タイトル
|
不調を治す血糖値が下がる食べ方
|
タイトルヨミ
|
フチョウ/オ/ナオス/ケットウチ/ガ/サガル/タベカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fucho/o/naosu/kettochi/ga/sagaru/tabekata
|
サブタイトル
|
ダルい、むくむ、体重増加が止まらないあなたへ
|
サブタイトルヨミ
|
ダルイ/ムクム/タイジュウ/ゾウカ/ガ/トマラナイ/アナタ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Darui/mukumu/taiju/zoka/ga/tomaranai/anata/e
|
著者
|
石黒/成治∥著
|
著者ヨミ
|
イシグロ,セイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石黒/成治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishiguro,Seiji
|
記述形典拠コード
|
110007739990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007739990000
|
著者標目(著者紹介)
|
名古屋市生まれ。名古屋大学医学部卒。消化器外科医、ヘルスコーチ。腸内環境の改善法などを発信。著書に「食べても太らず、免疫力がつく食事法」「医師がすすめる少食ライフ」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1973~
|
件名標目(漢字形)
|
食生活
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510986600000000
|
件名標目(漢字形)
|
健康法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンコウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenkoho
|
件名標目(典拠コード)
|
510714200000000
|
出版者
|
クロスメディア・パブリッシング
|
出版者ヨミ
|
クロス/メディア/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kurosu/Media/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310001367010000
|
出版者
|
インプレス(発売)
|
出版者ヨミ
|
インプレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Inpuresu
|
出版典拠コード
|
310000480010003
|
本体価格
|
\1480
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190120010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.6
|
ISBN
|
978-4-295-40843-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.6
|
TRCMARCNo.
|
23023600
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233097740000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2312
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.6
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
498.583
|
図書記号
|
イフ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0480
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
498.583
|
内容紹介
|
生活習慣病の原因の大きなものとして「毎日摂る食事・栄養」が挙げられる。血糖値が下がる食べ方、肝機能や腎機能が高まる食べ方を紹介。ズボラでもデキる機能回復ごはん10例も収録。
|
ジャンル名
|
52
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230612
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230612 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240126
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-295-40843-7
|