タイトル
|
半農半X的これからの生き方キーワードA to Z
|
タイトルヨミ
|
ハンノウ/ハンエックステキ/コレカラ/ノ/イキカタ/キー/ワード/エー/トゥー/ゼット
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hanno/han'ekkusuteki/korekara/no/ikikata/ki/wado/e/tu/zetto
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ハンノウ/ハンXテキ/コレカラ/ノ/イキカタ/キー/ワード/A/to/Z
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カンガエル/タネ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kangaeru/tane
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609521500000000
|
シリーズ名
|
かんがえるタネ
|
著者
|
塩見/直紀∥著
|
著者ヨミ
|
シオミ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塩見/直紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiomi,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110004023330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004023330000
|
著者標目(著者紹介)
|
京都府綾部市生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程(メディア・アート領域)単位取得退学。美術博士。半農半X研究所代表/総務省地域力創造アドバイザー。
|
件名標目(漢字形)
|
農村
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウソン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Noson
|
件名標目(典拠コード)
|
511285300000000
|
件名標目(漢字形)
|
生活
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511052600000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000191910000
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190170000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.6
|
ISBN
|
978-4-540-23121-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.6
|
TRCMARCNo.
|
23024713
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233064540000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2313
|
出版地,頒布地等
|
戸田
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.6
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
311000
|
NDC分類
|
611.98
|
図書記号
|
シハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202306
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2321
|
掲載日
|
2023/08/12
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
NDC10版
|
611.98
|
内容紹介
|
大地・食・農を大事にしながら幸せになるには? 自分の足元を大事にし、変革性もあわせもつ「半農半Xという生き方」を発信してきた著者が、これからの未来を創造的に生きるためのキーワード26を提案する。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230620
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230620 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20230915
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-540-23121-6
|