本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル モノのなまえ事典
タイトルヨミ モノ/ノ/ナマエ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Mono/no/namae/jiten
サブタイトル そんな理由!!アレにもコレにも!
サブタイトルヨミ ソンナ/リユウ/アレ/ニモ/コレ/ニモ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sonna/riyu/are/nimo/kore/nimo
著者 杉村/喜光∥文
著者ヨミ スギムラ,ヨシミツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉村/喜光
著者標目(ローマ字形) Sugimura,Yoshimitsu
記述形典拠コード 110004047790000
著者標目(統一形典拠コード) 110004047790000
著者標目(著者紹介) 静岡県生まれ。雑学ライター。著書に「異名・ニックネーム辞典」など。
著者 大崎/メグミ∥絵
著者ヨミ オオサキ,メグミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大崎/メグミ
著者標目(ローマ字形) Osaki,Megumi
記述形典拠コード 110006940950000
著者標目(統一形典拠コード) 110006940950000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ナマエ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/namae
学習件名標目(漢字形) 物の名前
学習件名標目(典拠コード) 540460200000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴゲン
学習件名標目(ローマ字形) Gogen
学習件名標目(漢字形) 語源
学習件名標目(典拠コード) 540534700000000
学習件名標目(カタカナ形) ネコ
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(ローマ字形) Neko
学習件名標目(漢字形) ねこ
学習件名標目(典拠コード) 540462500000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(カタカナ形) ランドセル
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(ローマ字形) Randoseru
学習件名標目(漢字形) ランドセル
学習件名標目(典拠コード) 540754300000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウガ/キョウユウ/サイト
学習件名標目(ページ数) 15-16
学習件名標目(ローマ字形) Doga/kyoyu/saito
学習件名標目(漢字形) 動画共有サイト
学習件名標目(典拠コード) 541180700000000
学習件名標目(カタカナ形) ケン
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(ローマ字形) Ken
学習件名標目(漢字形) けん(腱)
学習件名標目(典拠コード) 540795700000000
学習件名標目(カタカナ形) オナラ
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(ローマ字形) Onara
学習件名標目(漢字形) おなら
学習件名標目(典拠コード) 540012600000000
学習件名標目(カタカナ形) クジビキ
学習件名標目(ページ数) 21-22
学習件名標目(ローマ字形) Kujibiki
学習件名標目(漢字形) くじ引き
学習件名標目(典拠コード) 540808000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガング
学習件名標目(ページ数) 23-24
学習件名標目(ローマ字形) Gangu
学習件名標目(漢字形) 玩具
学習件名標目(典拠コード) 540464500000000
学習件名標目(カタカナ形) ドローン
学習件名標目(ページ数) 25-26
学習件名標目(ローマ字形) Doron
学習件名標目(漢字形) ドローン
学習件名標目(典拠コード) 541117400000000
学習件名標目(カタカナ形) カサ
学習件名標目(ページ数) 33-34
学習件名標目(ローマ字形) Kasa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540247600000000
学習件名標目(カタカナ形) フエ
学習件名標目(ページ数) 35-36
学習件名標目(ローマ字形) Fue
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540874900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジャンケン
学習件名標目(ページ数) 37-38
学習件名標目(ローマ字形) Janken
学習件名標目(漢字形) じゃんけん
学習件名標目(典拠コード) 540750400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウカイ
学習件名標目(ページ数) 39-40
学習件名標目(ローマ字形) Yokai
学習件名標目(漢字形) 妖怪
学習件名標目(典拠コード) 540319100000000
学習件名標目(カタカナ形) オニ
学習件名標目(ページ数) 41-42
学習件名標目(ローマ字形) Oni
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540597800000000
学習件名標目(カタカナ形) トドウ/フケン
学習件名標目(ページ数) 43-44,81-82,119-120,155-156
学習件名標目(ローマ字形) Todo/fuken
学習件名標目(漢字形) 都道府県
学習件名標目(典拠コード) 540558000000000
学習件名標目(カタカナ形) サンドイッチ
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(ローマ字形) Sandoitchi
学習件名標目(漢字形) サンドイッチ
学習件名標目(典拠コード) 540787300000000
学習件名標目(カタカナ形) スシ
学習件名標目(ページ数) 49,69-70
学習件名標目(ローマ字形) Sushi
学習件名標目(漢字形) すし
学習件名標目(典拠コード) 540032500000000
学習件名標目(カタカナ形) オニギリ
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(ローマ字形) Onigiri
学習件名標目(漢字形) おにぎり
学習件名標目(典拠コード) 540865900000000
学習件名標目(カタカナ形) サラダ
学習件名標目(ページ数) 51-52
学習件名標目(ローマ字形) Sarada
学習件名標目(漢字形) サラダ
学習件名標目(典拠コード) 540841000000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ページ数) 53-54
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(カタカナ形) ソーセージ
学習件名標目(ページ数) 57-58
学習件名標目(ローマ字形) Soseji
学習件名標目(漢字形) ソーセージ
学習件名標目(典拠コード) 540842400000000
学習件名標目(カタカナ形) オデン
学習件名標目(ページ数) 59-60
学習件名標目(ローマ字形) Oden
学習件名標目(漢字形) おでん
学習件名標目(典拠コード) 540954300000000
学習件名標目(カタカナ形) キウイフルーツ
学習件名標目(ページ数) 61-62
学習件名標目(ローマ字形) Kiuifurutsu
学習件名標目(漢字形) キウイフルーツ
学習件名標目(典拠コード) 540608500000000
学習件名標目(カタカナ形) キウイ
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(ローマ字形) Kiui
学習件名標目(漢字形) キウイ
学習件名標目(典拠コード) 540097900000000
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ページ数) 63-64
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(カタカナ形) ケチャップ
学習件名標目(ページ数) 65-66
学習件名標目(ローマ字形) Kechappu
学習件名標目(漢字形) ケチャップ
学習件名標目(典拠コード) 540703300000000
学習件名標目(カタカナ形) コンニャク
学習件名標目(ページ数) 67-68
学習件名標目(ローマ字形) Konnyaku
学習件名標目(漢字形) こんにゃく
学習件名標目(典拠コード) 540024900000000
学習件名標目(カタカナ形) サケ
学習件名標目(ページ数) 73-74
学習件名標目(ローマ字形) Sake
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540558100000000
学習件名標目(カタカナ形) コーヒー
学習件名標目(ページ数) 75-76
学習件名標目(ローマ字形) Kohi
学習件名標目(漢字形) コーヒー
学習件名標目(典拠コード) 540111100000000
学習件名標目(カタカナ形) カシ
学習件名標目(ページ数) 79-80
学習件名標目(ローマ字形) Kashi
学習件名標目(漢字形) 菓子
学習件名標目(典拠コード) 540521100000000
学習件名標目(カタカナ形) アルファベット
学習件名標目(ページ数) 88
学習件名標目(ローマ字形) Arufabetto
学習件名標目(漢字形) アルファベット
学習件名標目(典拠コード) 540073400000000
学習件名標目(カタカナ形) クイズ
学習件名標目(ページ数) 93-94,109-110
学習件名標目(ローマ字形) Kuizu
学習件名標目(漢字形) クイズ
学習件名標目(典拠コード) 540100900000000
学習件名標目(カタカナ形) レンアイ
学習件名標目(ページ数) 97-98
学習件名標目(ローマ字形) Ren'ai
学習件名標目(漢字形) 恋愛
学習件名標目(典拠コード) 540365000000000
学習件名標目(カタカナ形) リョコウ
学習件名標目(ページ数) 113-114
学習件名標目(ローマ字形) Ryoko
学習件名標目(漢字形) 旅行
学習件名標目(典拠コード) 540383600000000
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ページ数) 125
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
学習件名標目(カタカナ形) アザラシ
学習件名標目(ページ数) 126
学習件名標目(ローマ字形) Azarashi
学習件名標目(漢字形) あざらし
学習件名標目(典拠コード) 540067600000000
学習件名標目(カタカナ形) サクラ
学習件名標目(ページ数) 127-128
学習件名標目(ローマ字形) Sakura
学習件名標目(漢字形) さくら
学習件名標目(典拠コード) 540410200000000
学習件名標目(カタカナ形) クジラ
学習件名標目(ページ数) 129-130
学習件名標目(ローマ字形) Kujira
学習件名標目(漢字形) くじら
学習件名標目(典拠コード) 540599500000000
学習件名標目(カタカナ形) エキデン/キョウソウ
学習件名標目(ページ数) 135-136
学習件名標目(ローマ字形) Ekiden/kyoso
学習件名標目(漢字形) 駅伝競走
学習件名標目(典拠コード) 540937900000000
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ページ数) 137-138
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ページ数) 139-140
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(カタカナ形) ツララ
学習件名標目(ページ数) 143-144
学習件名標目(ローマ字形) Tsurara
学習件名標目(漢字形) つらら
学習件名標目(典拠コード) 540844400000000
学習件名標目(カタカナ形) カカシ
学習件名標目(ページ数) 147-148
学習件名標目(ローマ字形) Kakashi
学習件名標目(漢字形) かかし
学習件名標目(典拠コード) 540013800000000
学習件名標目(カタカナ形) クレーン
学習件名標目(ページ数) 149-150
学習件名標目(ローマ字形) Kuren
学習件名標目(漢字形) クレーン
学習件名標目(典拠コード) 540749800000000
学習件名標目(カタカナ形) スイゾクカン
学習件名標目(ページ数) 153-154
学習件名標目(ローマ字形) Suizokukan
学習件名標目(漢字形) 水族館
学習件名標目(典拠コード) 540429400000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 \1100
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.6
ISBN 978-4-591-17803-4
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23025078
『週刊新刊全点案内』号数 2314
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.6
ページ数等 159p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 031
図書記号 スモ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p159
NDC10版 031
内容紹介 「おもちゃ」の意味、「鳥居」にとまっている鳥、「バカ」の語源、「すし」が意味する味…。家の中にあるアレのなまえや、食べもののなまえ、街で見かけるアレのなまえの由来をクイズ形式で紹介する。
ジャンル名 09
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230623
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230623 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20230630
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-591-17803-4
児童内容紹介 「ネコ」はなんで「ネコ」と呼(よ)ばれるようになった?「サラダ」ってどんな意味?ゴロゴロ鳴る「かみなり」、アレはなんの音?なまえは知っているけど、由来を知らないものは多いよね。家の中にあるアレのなまえや、食べもののなまえ、街で見かけるアレのなまえの由来を、クイズ形式で紹介(しょうかい)するよ。
このページの先頭へ