タイトル
|
採血ってなぁに?
|
タイトルヨミ
|
サイケツ/ッテ/ナァニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saiketsu/tte/nani
|
サブタイトル
|
コロとカラのびょういんえほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マナベル/エホン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Manaberu/ehon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609755500000000
|
シリーズ名
|
学べる絵本シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
コロ/ト/カラ/ノ/ビョウイン/エホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Koro/to/kara/no/byoin/ehon
|
著者
|
村田/友梨∥さく
|
著者ヨミ
|
ムラタ,ユリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村田/友梨
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murata,Yuri
|
記述形典拠コード
|
110008196250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008196250000
|
著者標目(著者紹介)
|
看護師、クリニック事務長、看護大学の外部講師。
|
著者
|
megkmit∥え
|
著者ヨミ
|
メグミット
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
megkmit
|
著者標目(ローマ字形)
|
Megumitto
|
記述形典拠コード
|
110008137820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008137820000
|
著者標目(著者紹介)
|
多摩美術大学卒業。イラストレーター。
|
件名標目(漢字形)
|
血液検査
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケツエキ/ケンサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ketsueki/kensa
|
件名標目(典拠コード)
|
510711100000000
|
件名標目(漢字形)
|
注射
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chusha
|
件名標目(典拠コード)
|
511166900000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
血液-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ケツエキ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ketsueki-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540526510010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
注射-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
チュウシャ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Chusha-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540919110010000
|
出版者
|
みらいパブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ミライ/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mirai/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310001561950000
|
出版者
|
星雲社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイウンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seiunsha
|
出版典拠コード
|
310000180070000
|
本体価格
|
\1300
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.7
|
ISBN
|
978-4-434-32262-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.7
|
TRCMARCNo.
|
23027842
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2316
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.7
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
17cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
メサ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ムサ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202307
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4032
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
492.17
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
492.17
|
内容紹介
|
病院に行くとドキドキする? でもね、何をするのかわかっていれば大丈夫。今日は病院で採血をする日。採血するときの姿勢は、横になっても、おひざでだっこでも、座ってでもどれでもよくって…。採血とは何かを学べる絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230712
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230712 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230714
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-434-32262-4
|
児童内容紹介
|
コロとカラがびょういんにきました。きょうは「さいけつ」をするひです。さいけつは、ちをとって、「びょうきになっていないかな?」としらべるためにやります。よくじょうしんや、ばんそうこうなどをつかいます。さいけつするときにまもってほしいおやくそくはひとつ。てをじっとすることで…。さいけつについて、やさしくつたえます。
|
和洋区分
|
0
|