タイトル
|
世界が広がる英文読解
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ガ/ヒロガル/エイブン/ドッカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/ga/hirogaru/eibun/dokkai
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
971
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000971
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
971
|
著者
|
田中/健一∥著
|
著者ヨミ
|
タナカ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/健一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Ken'ichi
|
記述形典拠コード
|
110006433950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006433950000
|
著者標目(著者紹介)
|
名古屋市生まれ。大阪大学文学部(西洋史学専攻)卒業。名古屋大学文学部(言語学)中退。駿台予備学校英語科講師。著書に「英文法基礎10題ドリル」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1976~
|
件名標目(漢字形)
|
英語-解釈
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ-カイシャク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigo-kaishaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510509310120000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Eigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
英語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540518200000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\900
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010110000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.7
|
ISBN
|
978-4-00-500971-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.7
|
TRCMARCNo.
|
23029650
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2318
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.7
|
ページ数等
|
14,185p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
837.5
|
図書記号
|
タセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202307
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p175~178
|
NDC10版
|
837.5
|
内容紹介
|
英文読解の基本的なポイントを興味深い素材文を用いて伝授し、ニュース記事や文学作品といった実際の英文の読み方を解説する。文法と単語の効果的な学習法を紹介するコラムも収録。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230726
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230726 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230728
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
006345
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FG
|
ISBN(13)
|
978-4-00-500971-8
|
児童内容紹介
|
せっかく英語を勉強するのなら、「読みたい英語」を読んでみませんか?英語が苦手な人も得意な人も、誰でも楽しく英文を読む方法を紹介します。読解の基礎になる文法のポイントをしっかり理解して、多彩なテーマの例文で練習しましょう。勉強法のアドバイスやブックガイドも満載。
|