本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 佐佐木信綱と短歌の百年
タイトルヨミ ササキ/ノブツナ/ト/タンカ/ノ/ヒャクネン
タイトル標目(ローマ字形) Sasaki/nobutsuna/to/tanka/no/hyakunen
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ササキ/ノブツナ/ト/タンカ/ノ/100ネン
シリーズ名標目(カタカナ形) リトム/コレクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Ritomu/korekushon
シリーズ名標目(典拠コード) 609452100000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 130
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000130
シリーズ名 りとむコレクション
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 130篇
著者 三枝/昂之∥著
著者ヨミ サイグサ,タカユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三枝/昂之
著者標目(ローマ字形) Saigusa,Takayuki
記述形典拠コード 110000435010000
著者標目(統一形典拠コード) 110000435010000
著者標目(著者紹介) 山梨県甲府市生まれ。歌誌『りとむ』を創刊。同誌発行人。日本歌人クラブ顧問、山梨県立文学館館長、日本経済新聞歌壇選者。紫綬褒章、旭日小綬章受章。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐佐木/信綱
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ササキ,ノブツナ
個人件名標目(ローマ字形) Sasaki,Nobutsuna
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000453760000
出版者 角川文化振興財団
出版者ヨミ カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Bunka/Shinko/Zaidan
出版典拠コード 310000782860000
出版者 KADOKAWA(発売)
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \3000
ジャンル名(図書詳細) 010030020000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.9
ISBN 978-4-04-884541-0
ISBNに対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23033742
『週刊新刊全点案内』号数 2322
出版地,頒布地等 所沢
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.9
ページ数等 369p
大きさ 20cm
出版地都道府県コード 311000
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 911.162
図書記号 サササ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2329
掲載日 2023/10/14
掲載日 2023/11/12
掲載日 2023/11/20
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 佐佐木信綱略年譜:p348~364
NDC10版 911.162
内容紹介 唱歌「夏は来ぬ」、万葉集の基礎「校本万葉集」。そして、おのがじしに歌の徳、晴の歌…。和歌短歌の歴史を背負い、詩歌の近代を切り開いた佐佐木信綱。うたのあるべき姿を求め続けたその軌跡と短歌百年の本質に迫る。
ジャンル名 92
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230829
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230829 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20231124
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-04-884541-0
このページの先頭へ