タイトル
|
まいにち知育クイズ366
|
タイトルヨミ
|
マイニチ/チイク/クイズ/サンビャクロクジュウロク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mainichi/chiiku/kuizu/sanbyakurokujuroku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
マイニチ/チイク/クイズ/366
|
サブタイトル
|
1日1ページで頭がよくなる!
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1ニチ/1ページ/デ/アタマ/ガ/ヨク/ナル
|
サブタイトルヨミ
|
イチニチ/イチページ/デ/アタマ/ガ/ヨク/ナル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichinichi/ichipeji/de/atama/ga/yoku/naru
|
著者
|
高濱/正伸∥監修
|
著者ヨミ
|
タカハマ,マサノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高濱/正伸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahama,Masanobu
|
記述形典拠コード
|
110004462230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004462230000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クイズ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuizu
|
学習件名標目(漢字形)
|
クイズ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540100900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
出版者
|
日本図書センター
|
出版者ヨミ
|
ニホン/トショ/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Tosho/Senta
|
出版典拠コード
|
310000190500000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150040
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.10
|
ISBN
|
978-4-284-00126-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.10
|
TRCMARCNo.
|
23039739
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2328
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.10
|
ページ数等
|
406p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
031
|
図書記号
|
マ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202310
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
NDC10版
|
031
|
内容紹介
|
1日3分、たのしみながらクイズを解くことで、集中力・探求心・数的感覚がぐんぐん育つ! 動物・植物・昆虫・食べ物・世の中など、子どもの好きが見つかる&興味が広がる全18ジャンル、366問の3択クイズを収録する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231011
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231011 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20231013
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
A3B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-284-00126-7
|
児童内容紹介
|
あくびが出(で)るのはなぜ?ちきゅうはどんな形(かたち)をしている?どうぶつ・しょくぶつ・からだ・たべもの・のりもの・れきしなど、18しゅるいのジャンルのクイズがのっているよ。1日(にち)1もん、やってみよう!クイズのこたえは、3つのなかからえらべばいいので、むずかしいクイズにもチャレンジしてね。
|