本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル おとうさんをかして
タイトルヨミ オトウサン/オ/カシテ
タイトル標目(ローマ字形) Otosan/o/kashite
著者 ホ/ジョンユン∥文
著者ヨミ ホ,ジョンユン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ホ/ジョンユン
著者標目(ローマ字形) Ho,Jon'yun
記述形典拠コード 110008232620000
著者標目(統一形典拠コード) 110008232620000
著者 チョ/ウォニ∥絵
著者ヨミ チョ,ウォニ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) チョ/ウォニ
著者標目(ローマ字形) Cho,Uoni
記述形典拠コード 110008232630000
著者標目(統一形典拠コード) 110008232630000
著者 古川/綾子∥訳
著者ヨミ フルカワ,アヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古川/綾子
著者標目(ローマ字形) Furukawa,Ayako
記述形典拠コード 110006693870000
著者標目(統一形典拠コード) 110006693870000
著者標目(付記事項(専門等)) 翻訳
読み物キーワード(漢字形) 兄弟・姉妹-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キョウダイ/シマイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyodai/shimai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540248510010000
読み物キーワード(漢字形) 友だち-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) トモダチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Tomodachi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540275610010000
読み物キーワード(漢字形) 父-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) チチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Chichi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540459110010000
読み物キーワード(漢字形) 生と死-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) セイ/ト/シ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sei/to/shi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540468210010000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 \1600
ジャンル名(図書詳細) 220090020000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.10
ISBN 978-4-265-85210-9
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23039801
『週刊新刊全点案内』号数 2328
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 25cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 チオ
絵本の主題分類に対する図書記号 ホオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 929.13
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 929.13
内容紹介 おとうさんをなくした姉弟。おとうさんと野球がしたいという弟に、姉は「お姉ちゃんと野球しようよ」と誘うが、弟は嫌がった。姉は弟のために、おとうさんをかりに行き…。ミニマルな表現で子どもの心情を描く韓国の名作絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231011
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231011 2023 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 kor
更新レベル 0001
最終更新日付 20231013
出版国コード JP
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-265-85210-9
児童内容紹介 おとうさんがしんだ。わたしにも、おとうとにも、もうおとうさんはいない。おとうとは、やきゅうをしなくなった。「おとうさんとやきゅうしたい」というおとうと。かりたかった。かりられるものではないけど、かりられるかもしれないとおもった。おとうさんを。4人のおとうさんをかりた。ともだちが、わたしとおとうとのおとうさんになって…。
このページの先頭へ