タイトル
|
地方豪族の世界
|
タイトルヨミ
|
チホウ/ゴウゾク/ノ/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chiho/gozoku/no/sekai
|
サブタイトル
|
古代日本をつくった30人
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608221500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
265
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000265
|
シリーズ名
|
筑摩選書
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コダイ/ニホン/オ/ツクッタ/30ニン
|
サブタイトルヨミ
|
コダイ/ニホン/オ/ツクッタ/サンジュウニン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodai/nihon/o/tsukutta/sanjunin
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0265
|
著者
|
森/公章∥著
|
著者ヨミ
|
モリ,キミユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/公章
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mori,Kimiyuki
|
記述形典拠コード
|
110002991390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002991390000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。東洋大学文学部教授。専門は日本古代史。著書に「武者から武士へ」「平安時代の国司の赴任」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-古代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-コダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kodai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814270000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030080
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.10
|
ISBN
|
978-4-480-01788-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.10
|
TRCMARCNo.
|
23040064
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2329
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.10
|
ページ数等
|
211,6p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
210.3
|
図書記号
|
モチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202310
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
210.3
|
内容紹介
|
郡・郡司、国衙機構や在庁官人の研究により地方支配の歴史的変遷をたどり、立体的な地域史を復元してきた著者が、神話・伝承の時代から平安時代末までの地方豪族30人を紹介。地方の動向や中央との関係を通時的に描き出す。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231013
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231013 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20231020
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-480-01788-8
|