タイトル | 晴れ、そしてミサイル |
---|---|
タイトルヨミ | ハレ/ソシテ/ミサイル |
タイトル標目(ローマ字形) | Hare/soshite/misairu |
著者 | 渡部/陽一∥〔著〕 |
著者ヨミ | ワタナベ,ヨウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡部/陽一 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Yoichi |
記述形典拠コード | 110004130000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004130000000 |
著者標目(著者紹介) | 静岡県生まれ。明治学院大学法学部法律学科卒業。戦場カメラマン。学生時代から世界の紛争地域を専門に取材を続ける。イラク戦争では米軍従軍(EMBED)取材を経験。 |
件名標目(漢字形) | 国際紛争 |
件名標目(カタカナ形) | コクサイ/フンソウ |
件名標目(ローマ字形) | Kokusai/funso |
件名標目(典拠コード) | 510809800000000 |
件名標目(漢字形) | 報道写真 |
件名標目(カタカナ形) | ホウドウ/シャシン |
件名標目(ローマ字形) | Hodo/shashin |
件名標目(典拠コード) | 511382400000000 |
件名標目(漢字形) | 平和 |
件名標目(カタカナ形) | ヘイワ |
件名標目(ローマ字形) | Heiwa |
件名標目(典拠コード) | 511363500000000 |
出版者 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
出版者ヨミ | ディスカヴァー/トゥエンティワン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Disukaba/Tuentiwan |
出版典拠コード | 310000615430000 |
本体価格 | \1600 |
ジャンル名(図書詳細) | 070090020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040050000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2023.10 |
ISBN | 978-4-7993-2980-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.10 |
TRCMARCNo. | 23040306 |
関連TRC 電子 MARC № | 233080340000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2329 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.10 |
ページ数等 | 214p |
大きさ | 19cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 319.8 |
図書記号 | ワハ |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202310 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 319.8 |
内容紹介 | 戦場カメラマン・渡部陽一は世界中の戦場を取材し、人々の生きた声に耳を傾けてきた。写真や動画とともに、実際の戦争の姿や戦争が起きる理由、平和とはなにか、そのために私たちができることを考える。動画のQRコード付き。 |
ジャンル名 | 30 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231017 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20231017 2023 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20231027 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
流通コード | A |
ISBN(13) | 978-4-7993-2980-1 |