タイトル
|
ガウスの黄金定理
|
タイトルヨミ
|
ガウス/ノ/オウゴン/テイリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gausu/no/ogon/teiri
|
サブタイトル
|
平方剰余の相互法則で語る数論の世界
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-2243
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-002243
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
ヘイホウ/ジョウヨ/ノ/ソウゴ/ホウソク/デ/カタル/スウロン/ノ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Heiho/joyo/no/sogo/hosoku/de/kataru/suron/no/sekai
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-2243
|
著者
|
西来路/文朗∥著
|
著者ヨミ
|
サイライジ,フミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西来路/文朗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sairaiji,Fumio
|
記述形典拠コード
|
110006771140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006771140000
|
著者標目(著者紹介)
|
広島県生まれ。広島国際大学看護学部看護学科教授。広島大学客員教授。博士(理学)。
|
著者
|
清水/健一∥著
|
著者ヨミ
|
シミズ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/健一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Ken'ichi
|
記述形典拠コード
|
110004404680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004404680000
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県生まれ。岡山大学客員教授。博士(理学)。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1948~
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ガウス,カルル・フリードリヒ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gauss,Karl Friedrich
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Gausu,Karuru・Furidorihi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000104320000
|
件名標目(漢字形)
|
整数論
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイスウロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seisuron
|
件名標目(典拠コード)
|
511049200000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1100
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.10
|
ISBN
|
978-4-06-533542-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.10
|
TRCMARCNo.
|
23040604
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230406040000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2329
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.10
|
ページ数等
|
265p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
412
|
図書記号
|
サガ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202310
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p255~258
|
NDC10版
|
412
|
内容紹介
|
オイラーが発見し、ルジャンドルが証明に挑み、ガウスが証明した「平方剰余の相互法則」は、何がどうすごいのか。「黄金定理」と名付け、7つの証明を与えたガウスの思考をたどりながら、美しい法則の世界を探訪する入門書。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231018
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231018 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20231208
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005333
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-533542-0
|