本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 言語哲学がはじまる
タイトルヨミ ゲンゴ/テツガク/ガ/ハジマル
タイトル標目(ローマ字形) Gengo/tetsugaku/ga/hajimaru
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1991
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001991
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1991
著者 野矢/茂樹∥著
著者ヨミ ノヤ,シゲキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野矢/茂樹
著者標目(ローマ字形) Noya,Shigeki
記述形典拠コード 110001617350000
著者標目(統一形典拠コード) 110001617350000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。立正大学文学部教授。専攻は哲学。著書に「まったくゼロからの論理学」「『哲学探究』という戦い」など。
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) フレーゲ,ゴットロープ
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Frege,Gottlob
個人件名標目(ローマ字形) Furege,Gottoropu
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000098640000
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ラッセル,バートランド・アーサー・ウィリアム
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Russell,Bertrand Arthur William
個人件名標目(ローマ字形) Rasseru,Batorando・Asa・Uiriamu
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000256420000
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヴィトゲンシュタイン,ルートヴィヒ
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Wittgenstein,Ludwig
個人件名標目(ローマ字形) Bitogenshutain,Rutobihi
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000322380000
件名標目(漢字形) 言語哲学
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/テツガク
件名標目(ローマ字形) Gengo/tetsugaku
件名標目(典拠コード) 510734800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \1000
ジャンル名(図書詳細) 200010000000
ジャンル名(図書詳細) 030010020000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.10
ISBN 978-4-00-431991-7
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23041833
『週刊新刊全点案内』号数 2331
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 11,253,2p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 801.01
図書記号 ノゲ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2023/11/04
掲載日 2023/12/03
掲載日 2023/12/23
掲載日 2024/01/20
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 朝日新聞
NDC10版 801.01
内容紹介 語の意味より文の意味が優先する? 「富士山」は本当の名前じゃない? 言語哲学の源流を形作った3人の哲学者、フレーゲ、ラッセル、ウィトゲンシュタインの考え方を丁寧に辿り、ふだん何気なく使っている言葉の根本に迫る。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231031
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231031 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0005
最終更新日付 20240126
索引フラグ 1
出版国コード JP
新継続コード 004663
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-00-431991-7
このページの先頭へ