タイトル
|
いまのきもちはどんないろ?
|
タイトルヨミ
|
イマ/ノ/キモチ/ワ/ドンナ/イロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ima/no/kimochi/wa/donna/iro
|
著者
|
えがしら/みちこ∥作
|
著者ヨミ
|
エガシラ,ミチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江頭/路子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Egashira,Michiko
|
記述形典拠コード
|
110005926030001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005926030000
|
著者標目(著者紹介)
|
福岡県生まれ。絵本作家。静岡県三島市で妹とはじめた絵本専門店「えほんやさん」代表も務める。絵本に「あめふりさんぽ」「あなたのことがだいすき」など。
|
件名標目(漢字形)
|
感情
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanjo
|
件名標目(典拠コード)
|
510599700000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
こころ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ココロ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kokoro-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540024210010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
気持ち-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
キモチ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kimochi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540424010010000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
出版典拠コード
|
310000164140010
|
本体価格
|
\1200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090150000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.11
|
ISBN
|
978-4-04-114051-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.11
|
TRCMARCNo.
|
23042699
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230426990000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2332
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.11
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
20×20cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
エイ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
エイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202311
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
141.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
141.6
|
内容紹介
|
「おはよう」から「おやすみ」まで一日の中でも気持ちは変わっていく。気持ちは伝えることで分け合うことができる。伝え方は色々あるよ…。自分の感情をうまくことばにできない子どもたちの心の声をひきだす絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231108
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231108 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240412
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AB1
|
ISBN(13)
|
978-4-04-114051-2
|
児童内容紹介
|
いまのきぶんはなにいろ?おとにしたらどんなかんじ?「おはよう」から「おやすみ」までいちにちのなかでもきもちはかわっていく。きもちはつたえることでわけあうことができる。つたえかたはいろいろあるよ。もじにしたり、えをかいたり、うたったり、おどったり、ないたり、おこったり…。
|