本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ひとつの火
タイトルヨミ ヒトツ/ノ/ヒ
タイトル標目(ローマ字形) Hitotsu/no/hi
著作(漢字形) ひとつの火
著作(カタカナ形) ヒトツ/ノ/ヒ
著作(ローマ字形) Hitotsu/no/hi
著作(典拠コード) 800000243580000
著者 新美/南吉∥文
著者ヨミ ニイミ,ナンキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新美/南吉
著者標目(ローマ字形) Niimi,Nankichi
記述形典拠コード 110000744920000
著者標目(統一形典拠コード) 110000744920000
著者標目(著者紹介) 愛知県半田市生まれ。作品に「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」等。
著者 ほんま/きよこ∥絵
著者ヨミ ホンマ,キヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本間/希代子
著者標目(ローマ字形) Honma,Kiyoko
記述形典拠コード 110005282500001
著者標目(統一形典拠コード) 110005282500000
著者標目(著者紹介) 愛知県名古屋市生まれ。画家、イラストレーター。
読み物キーワード(漢字形) ちょうちん-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) チョウチン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Chochin-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540038910010000
読み物キーワード(漢字形) 火-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ヒ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540454310010000
出版者 安城市図書情報館
出版者ヨミ アンジョウシ/トショ/ジョウホウカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Anjoshi/Tosho/Johokan
出版典拠コード 310001616120000
本体価格 \800
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.10
ISBN 978-4-9906982-3-2
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23042912
『週刊新刊全点案内』号数 2332
出版地,頒布地等 安城
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 〔32p〕
大きさ 31cm
出版地都道府県コード 523000
NDC分類 E
図書記号 ホヒ
絵本の主題分類に対する図書記号 ニヒ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
賞の回次(年次) 第3回
賞の名称 安城市新美南吉絵本大賞
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 山のふもとの小さな村。ある晩、牛飼いがちょうちんとろうそくを買いにきた。わたしはろうそくに火をつけた。この火はどこまでゆくのだろうか…。少年が灯した火の行く末に思いを巡らせるお話。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231107
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231107 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20231110
出版国コード JP
利用対象 B3B5
流通コード A
ISBN(13) 978-4-9906982-3-2
児童内容紹介 わたしの家では、ちょうちんやろうそくを売っておりました。ある晩(ばん)、ひとりのうしかいが、わたしの家でちょうちんとろうそくを買いました。「ぼうや、ろうそくに火をともしてくれ。」わたしはおっかなびっくり、マッチの棒(ぼう)のはしの方をもってすり、火をろうそくにうつしてやりました。あの火はどこまで行くのだろう…。
このページの先頭へ