タイトル
|
勉強ができる子は何が違うのか
|
タイトルヨミ
|
ベンキョウ/ガ/デキル/コ/ワ/ナニ/ガ/チガウ/ノカ
|
著者
|
榎本/博明∥著
|
著者ヨミ
|
エノモト,ヒロアキ
|
著者紹介
|
東京生まれ。東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。心理学博士。MP人間科学研究所代表。著書に「「さみしさ」の力」など。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズヨミ
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ巻次
|
439
|
シリーズ巻次ヨミ
|
439
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2023.11
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
\800
|
ISBN
|
978-4-480-68464-6
|
内容紹介
|
成績の良い子は、認知能力の他に、忍耐力、感情をコントロールする力などの、非認知能力を身につけている。さらに、自分をモニターするメタ認知能力にも長けている。これらを鍛えて勉強ができるようになるためのヒントを示す。
|
児童内容紹介
|
勉強ができる子とあまりできない子の違いはどこにあるのか、どうしたら勉強ができるようになるのか。忍耐強く物事に取り組む力、感情をコントロールする力、自分をモニターする力を鍛えて、勉強ができるようになるためのヒントを紹介。読書の大切さも解説する。
|
件名
|
学習心理学
|
件名ヨミ
|
ガクシュウ/シンリガク
|
件名
|
認知
|
件名ヨミ
|
ニンチ
|
件名
|
学力
|
件名ヨミ
|
ガクリョク
|
ジャンル名
|
哲学・思想・心理(10)
|
ジャンル名詳細
|
哲学・こころ・生き方(220010170050)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
371.41
|
NDC10版
|
371.41
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|