タイトル
|
調べて伝えるわたしたちのまち
|
タイトルヨミ
|
シラベテ/ツタエル/ワタシタチ/ノ/マチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirabete/tsutaeru/watashitachi/no/machi
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
人のつながりを生かしたまち
|
多巻タイトルヨミ
|
ヒト/ノ/ツナガリ/オ/イカシタ/マチ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hito/no/tsunagari/o/ikashita/machi
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730644200000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
梅澤/真一∥監修
|
著者ヨミ
|
ウメザワ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅澤/真一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Umezawa,Shin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110005692200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005692200000
|
件名標目(漢字形)
|
郷土研究
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウド/ケンキュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyodo/kenkyu
|
件名標目(典拠コード)
|
510671400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/チリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/chiri
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本地理
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウド/ケンキュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyodo/kenkyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
郷土研究
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベカタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5,24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabekata
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シマイ/トシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shimai/toshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
姉妹都市
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541076600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マチヅクリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11,16-17,44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Machizukuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
町づくり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540472100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/リカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13,26-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/rikai
|
学習件名標目(漢字形)
|
国際理解
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540291800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タブンカ/シャカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tabunka/shakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
多文化社会
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541241600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユニバーサル/デザイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19,38-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yunibasaru/dezain
|
学習件名標目(漢字形)
|
ユニバーサルデザイン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540201400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガサキシ(ナガサキケン)
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nagasakishi(nagasakiken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
長崎市(長崎県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュウタク/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jutaku/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
住宅問題
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540241100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トットリシ(トットリケン)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tottorishi(tottoriken)
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥取市(鳥取県)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540600200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト/シンジュクク
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto/shinjukuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
東京都新宿区
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541132500000000
|
出版者
|
あかね書房
|
出版者ヨミ
|
アカネ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akane/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000158680000
|
本体価格
|
\3300
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.1
|
ISBN
|
978-4-251-06746-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.1
|
TRCMARCNo.
|
23046633
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2336
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.1
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
291.07
|
図書記号
|
シ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0027
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202401
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
291.07
|
内容紹介
|
暮らしやすいまちづくりの様子を学ぼう。3は、世界や人のつながりを生かしたまちについて漫画やイラスト、写真とともに紹介する。まちの調べ学習の進め方なども掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231206 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20231208
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全4巻3配
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-251-06746-3
|
児童内容紹介
|
みなさんがくらすまちでは、人と人がつながり生活しています。外国の人と仲よくなろうと交流会を開く人や、空き家を活用していっしょにくらそうとよびかける人などのすがたを通して、人と人がつながることで、生活をゆたかにしているまちのようすを紹介(しょうかい)します。まちの見方・調べ方・伝え方ものっています。
|