タイトル
|
永遠の文庫〈解説〉名作選
|
タイトルヨミ
|
エイエン/ノ/ブンコ/カイセツ/メイサクセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Eien/no/bunko/kaisetsu/meisakusen
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
リテレール/ベッサツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ritereru/bessatsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603006100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
17
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000017
|
シリーズ名
|
リテレール別冊
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
17
|
著者
|
斎藤/慎爾∥編
|
著者ヨミ
|
サイトウ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/慎爾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Shinji
|
記述形典拠コード
|
110000428510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000428510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年京城生まれ。俳人・深夜叢書社代表。句集に「冬の智慧」「夏への扉」など。「司馬遼太郎の世紀」「太宰治・坂口安吾の世界」等を責任編集。
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810290000
|
件名標目(漢字形)
|
小説(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
510950800000000
|
出版者
|
メタローグ
|
出版者ヨミ
|
メタローグ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Metarogu
|
出版典拠コード
|
310000199500000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN
|
4-8398-2029-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.8
|
TRCMARCNo.
|
03041471
|
Gコード
|
31169910
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1337
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.8
|
ページ数等
|
301p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC分類
|
910.26
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8367
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200308
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
書き手の個性と論理と芸と情熱が三位一体となった文庫の「解説」。最良の作品論であり、鑑賞文であり、内容紹介であり、作家ガイドであり、ときに世相文化史である文庫「解説」の珠玉を主に絶版から精選した名作集。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20030822 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060303
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
H
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|