タイトル
|
平安かな書道入門
|
タイトルヨミ
|
ヘイアン/カナ/ショドウ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Heian/kana/shodo/nyumon
|
サブタイトル
|
古筆の見方と学び方
|
サブタイトルヨミ
|
コヒツ/ノ/ミカタ/ト/マナビカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kohitsu/no/mikata/to/manabikata
|
著者
|
根本/知∥著
|
著者ヨミ
|
ネモト,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
根本/知
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nemoto,Satoshi
|
記述形典拠コード
|
110006600590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006600590000
|
著者標目(著者紹介)
|
博士(書道学)。NHK大河ドラマ「光る君へ」題字揮毫および書道指導。大東文化大学や立正大学等で教鞭を執る傍ら、NYでの個展開催など創作活動は多岐に渡る。著書に「書の風流」など。
|
件名標目(漢字形)
|
書道
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shodo
|
件名標目(典拠コード)
|
510933900000000
|
件名標目(漢字形)
|
かな
|
件名標目(カタカナ形)
|
カナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kana
|
件名標目(典拠コード)
|
510017900000000
|
出版者
|
雄山閣
|
出版者ヨミ
|
ユウザンカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yuzankaku
|
出版典拠コード
|
310000200150000
|
本体価格
|
\2200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160050000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.12
|
ISBN
|
978-4-639-02945-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.12
|
TRCMARCNo.
|
24000310
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2340
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.12
|
ページ数等
|
103p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
728.5
|
図書記号
|
ネヘ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8608
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202312
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2352
|
掲載日
|
2024/03/30
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
NDC10版
|
728.5
|
内容紹介
|
平安かな書道の特色を学ぶのに適した基礎的な古筆を取り上げ、用具・用材から筆の持ち方、変体仮名まで、その見方や学び方を丁寧に解説。変体仮名一覧表、散らし書き参考作品も収録する。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
10
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231228
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231228 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240405
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-639-02945-8
|