タイトル
|
天体〈地球・月・太陽・星の動き〉がわかる
|
タイトルヨミ
|
テンタイ/チキュウ/ツキ/タイヨウ/ホシ/ノ/ウゴキ/ガ/ワカル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tentai/chikyu/tsuki/taiyo/hoshi/no/ugoki/ga/wakaru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドラエモン/ノ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Doraemon/no/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601351600000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドラエモン/ノ/リカ/オモシロ/コウリャク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Doraemon/no/rika/omoshiro/koryaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601351610010000
|
シリーズ名
|
ドラえもんの学習シリーズ
|
シリーズ名
|
ドラえもんの理科おもしろ攻略
|
著作(漢字形)
|
天体<地球・月・太陽・星の動き>がわかる
|
著作(カタカナ形)
|
テンタイ/チキュウ/ツキ/タイヨウ/ホシ/ノ/ウゴキ/ガ/ワカル
|
著作(ローマ字形)
|
Tentai/chikyu/tsuki/taiyo/hoshi/no/ugoki/ga/wakaru
|
著作(典拠コード)
|
800000264090000
|
著者
|
藤子・F・不二雄∥キャラクター原作
|
著者ヨミ
|
フジコ エフ フジオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤子・F・不二雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiko efu fujio
|
記述形典拠コード
|
110001190530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001190530000
|
著者
|
浜学園∥監修
|
著者ヨミ
|
ハマ/ガクエン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜学園
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hama/Gakuen
|
記述形典拠コード
|
210001285970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001285970000
|
件名標目(漢字形)
|
天文学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンモンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenmongaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511201700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンモン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenmon
|
学習件名標目(漢字形)
|
天文
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヨウケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-16
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiyokei
|
学習件名標目(漢字形)
|
太陽系
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
17-44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/ノ/ジテン
|
学習件名標目(ページ数)
|
23-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/no/jiten
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球の自転
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/ノ/コウテン
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/no/koten
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球の公転
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イド/ケイド
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ido/keido
|
学習件名標目(漢字形)
|
緯度・経度
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540505000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jisa
|
学習件名標目(漢字形)
|
時差
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540969000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヨウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
45-80
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
太陽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540316900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゲ
|
学習件名標目(ページ数)
|
59-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kage
|
学習件名標目(漢字形)
|
影
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540359900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キセツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
季節
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540321000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キオン
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kion
|
学習件名標目(漢字形)
|
気温
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
81-122
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲッショク
|
学習件名標目(ページ数)
|
114-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gesshoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
月食
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッショク
|
学習件名標目(ページ数)
|
118-121
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nisshoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
日食
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540388400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
123-189
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
星
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540390900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイザ
|
学習件名標目(ページ数)
|
136-158
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiza
|
学習件名標目(漢字形)
|
星座
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540391000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミナミハンキュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
158
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minamihankyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
南半球
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540809100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッキョクセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
168
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkyokusei
|
学習件名標目(漢字形)
|
北極星
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイザ/ハヤミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
190-191
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiza/hayami
|
学習件名標目(漢字形)
|
星座早見
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540809000000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
\850
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.2
|
ISBN
|
978-4-09-253897-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.2
|
TRCMARCNo.
|
24004618
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2344
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.2
|
版表示
|
新版
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
440
|
図書記号
|
テ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202402
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
440
|
内容紹介
|
地球の姿、太陽と月の動き、星と星座…。小学校理科の天体分野について、自然と理解が深まっていくよう、ドラえもんのマンガとともにわかりやすく解説する。中学入試によく出る重要ポイントやつまずきやすい点もフォロー。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240206 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240209
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-09-253897-9
|
児童内容紹介
|
地球はかたむいている?季節があるのはなぜ?天の川銀河はどら焼き?小学校理科の「地球」のうち、「地球と天体の運動」に関する項目(こうもく)を5つに分けて構成。ドラえもんたちといっしょに、太陽や月、星といった天体の特徴(とくちょう)や、動き方に規則性があることなどについて、楽しく学びましょう。
|