タイトル
|
奈良公園の案内書
|
タイトルヨミ
|
ナラ/コウエン/ノ/アンナイショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nara/koen/no/annaisho
|
サブタイトル
|
極
|
サブタイトルヨミ
|
キワミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kiwami
|
著者
|
千田/稔∥監修
|
著者ヨミ
|
センダ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千田/稔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Senda,Minoru
|
記述形典拠コード
|
110000558360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000558360000
|
著者
|
奈良県∥編
|
著者ヨミ
|
ナラケン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奈良県
|
著者標目(ローマ字形)
|
Naraken
|
記述形典拠コード
|
210000196230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000196230000
|
件名標目(漢字形)
|
奈良公園
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナラ/コウエン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nara/koen
|
件名標目(典拠コード)
|
511260000000000
|
出版者
|
角川アスキー総合研究所
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/アスキー/ソウゴウ/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Asuki/Sogo/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310001564270000
|
出版者
|
KADOKAWA(発売)
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
出版典拠コード
|
310000164140010
|
本体価格
|
\1500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060010060000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN
|
978-4-04-911208-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24009356
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2348
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
291.65
|
図書記号
|
ナ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
奈良公園年表:p170~171 文献:p172~173
|
NDC10版
|
291.65
|
内容紹介
|
史跡や国宝が多数現存する日本有数の観光名所、奈良公園。奈良公園の変遷をはじめ、平城京、東大寺、興福寺、春日大社、シカ、地形、ゆかりの歌など17のテーマで奈良公園の歴史的・文化的魅力をひも解く。古都散策必携の書。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240304
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240304 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240308
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-04-911208-5
|