タイトル
|
未来に飛び立つ最新宇宙技術
|
タイトルヨミ
|
ミライ/ニ/トビタツ/サイシン/ウチュウ/ギジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mirai/ni/tobitatsu/saishin/uchu/gijutsu
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
調べる
|
多巻タイトルヨミ
|
シラベル
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shiraberu
|
各巻のタイトル関連情報
|
はやぶさ2、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡ほか
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730724300000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ハヤブサ/2/ジェイムズ/ウェッブ/ウチュウ/ボウエンキョウ/ホカ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ハヤブサ/ツー/ジェイムズ/ウェッブ/ウチュウ/ボウエンキョウ/ホカ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hayabusa/tsu/jeimuzu/uebbu/uchu/boenkyo/hoka
|
著者
|
渡辺/勝巳∥監修
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/勝巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Katsumi
|
記述形典拠コード
|
110005385950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005385950000
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙開発
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/カイハツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/kaihatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/エイセイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/eisei
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
人工衛星
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511270500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウセン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Uchusen
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
宇宙船
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510501600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ボウエンキョウ(テンタイ)
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Boenkyo(tentai)
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
望遠鏡(天体)
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511394600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/カイハツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/kaihatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙開発
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540324100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヨウケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiyokei
|
学習件名標目(漢字形)
|
太陽系
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/エイセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/eisei
|
学習件名標目(漢字形)
|
人工衛星
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンサキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17,22-25,29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tansaki
|
学習件名標目(漢字形)
|
探査機
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540748800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤブサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-20
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayabusa
|
学習件名標目(漢字形)
|
はやぶさ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540048000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウワクセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Showakusei
|
学習件名標目(漢字形)
|
小惑星
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540336700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ボウエンキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-28
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/boenkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇宙望遠鏡
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540749300000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
\2800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN
|
978-4-8113-3024-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24012381
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
538.9
|
図書記号
|
ミ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
538.9
|
内容紹介
|
新しい時代を実現する、さまざまな宇宙技術を写真とともに紹介。2は、「調べる」をテーマに、地球の軌道上で活躍する人工衛星を中心とした最新技術を取り上げる。動画が見られるQRコード付き。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240327 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240329
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻2配
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-3024-2
|
児童内容紹介
|
人工衛星(えいせい)って、どんな仕事をしているの?人工衛星はなぜ地球に落ちてこないの?惑星探査機(わくせいたんさき)は何を調べているの?地球の軌道上(きどうじょう)で活躍(かつやく)するさまざまな人工衛星を中心に、最新の宇宙技術(うちゅうぎじゅつ)をたくさんの写真で紹介(しょうかい)します。
|