タイトル
|
少子化
|
タイトルヨミ
|
ショウシカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shoshika
|
サブタイトル
|
女“性”たちの言葉なき主張
|
サブタイトルヨミ
|
ジョセイタチ/ノ/コトバ/ナキ/シュチョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Joseitachi/no/kotoba/naki/shucho
|
著者
|
海老原/嗣生∥著
|
著者ヨミ
|
エビハラ,ツグオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
海老原/嗣生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ebihara,Tsuguo
|
記述形典拠コード
|
110005515960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005515960000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。雇用ジャーナリスト。HRコンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。
|
件名標目(漢字形)
|
女性問題-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/モンダイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/mondai-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511341620040000
|
件名標目(漢字形)
|
女性労働
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/ロウドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/rodo
|
件名標目(典拠コード)
|
511341700000000
|
件名標目(漢字形)
|
少子化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウシカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shoshika
|
件名標目(典拠コード)
|
511704300000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-人口
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ジンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-jinko
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812920000
|
出版者
|
プレジデント社
|
出版者ヨミ
|
プレジデントシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Purejidentosha
|
出版典拠コード
|
310000195270000
|
本体価格
|
\1591
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040060000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-8334-2530-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24012744
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
367.21
|
図書記号
|
エシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7465
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2024/07/06
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
NDC10版
|
367.21
|
内容紹介
|
なぜ日本は“底なしの少子化”に陥ったのか? これまで妊娠、出産、育児の負担を押し付けられてきた女性の“心”の視点から、少子化の原因をひも解く。『プレジデント・オンライン』連載をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
50
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
04H
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240327 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240712
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8334-2530-8
|