タイトル
|
夢を叶えるために脳はある
|
タイトルヨミ
|
ユメ/オ/カナエル/タメ/ニ/ノウ/ワ/アル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yume/o/kanaeru/tame/ni/no/wa/aru
|
サブタイトル
|
「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシ/ト/イウ/ゲンショウ/コウコウセイ/ト/ノウ/オ/カタリツクス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushi/to/iu/gensho/kokosei/to/no/o/kataritsukusu
|
著者
|
池谷/裕二∥著
|
著者ヨミ
|
イケガヤ,ユウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池谷/裕二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegaya,Yuji
|
記述形典拠コード
|
110003500900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003500900000
|
著者標目(著者紹介)
|
静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。脳研究者。文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞など受賞。著書に「進化しすぎた脳」など。
|
件名標目(漢字形)
|
脳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
No
|
件名標目(典拠コード)
|
511283700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\2200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN
|
978-4-06-534918-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24013230
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
ページ数等
|
669p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
491.371
|
図書記号
|
イユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2355
|
掲載日
|
2024/04/21
|
掲載日
|
2024/06/08
|
掲載日
|
2024/12/28
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
賞の回次(年次)
|
第23回
|
賞の名称
|
小林秀雄賞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p658~669
|
NDC10版
|
491.371
|
内容紹介
|
人工知能と脳を比較することで浮かび上がる、脳ならではの独特な性能と特徴、脳を研究する意味などを解説する。高校生向けの連続講義をもとに書籍化。「進化しすぎた脳」「単純な脳、複雑な「私」」に続く脳講義シリーズ。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240327 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20250110
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-534918-2
|