本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル みんなが知りたい!鉄道のすべて
タイトルヨミ ミンナ/ガ/シリタイ/テツドウ/ノ/スベテ
タイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/tetsudo/no/subete
サブタイトル 鉄道を支える技術としくみがわかる本
シリーズ名標目(カタカナ形) マナブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabukku
シリーズ名標目(典拠コード) 606846200000001
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ミンナ/ガ/シリタイ/テツドウ/ノ/スベテ/コノ/1サツ/デ/シッカリ/ワカル
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ミンナ/ガ/シリタイ/テツドウ/ノ/スベテ/コノ/イッサツ/デ/シッカリ/ワカル
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/tetsudo/no/subete/kono/issatsu/de/shikkari/wakaru
シリーズ名 まなぶっく
サブタイトルヨミ テツドウ/オ/ササエル/ギジュツ/ト/シクミ/ガ/ワカル/ホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tetsudo/o/sasaeru/gijutsu/to/shikumi/ga/wakaru/hon
著作(漢字形) みんなが知りたい!鉄道のすべてこの一冊でしっかりわかる
著作(カタカナ形) ミンナ/ガ/シリタイ/テツドウ/ノ/スベテ/コノ/イッサツ/デ/シッカリ/ワカル
著作(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/tetsudo/no/subete/kono/issatsu/de/shikkari/wakaru
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ミンナ/ガ/シリタイ/テツドウ/ノ/スベテ/コノ/1サツ/デ/シッカリ/ワカル
著作(典拠コード) 800000281920000
著者 「鉄道のすべて」編集室∥著
著者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) メイツユニバーサルコンテンツ
著者標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) テツドウ/ノ/スベテ/ヘンシュウシツ
著者標目(Yのローマ字形) Tetsudo/No/Subete/Henshushitsu
記述形典拠コード 210001592250005
著者標目(統一形典拠コード) 210001592250000
件名標目(漢字形) 鉄道-日本
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-nihon
件名標目(典拠コード) 511195020390000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 7-23
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 鉄道の歴史
学習件名標目(典拠コード) 540565500000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ページ数) 8-9,26-27,90-91,106-107
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(カタカナ形) トッキュウ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Tokkyu/ressha
学習件名標目(漢字形) 特急列車
学習件名標目(典拠コード) 540461100000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ページ数) 16,46-57
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(カタカナ形) コクテツ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Kokutetsu
学習件名標目(漢字形) 国鉄
学習件名標目(典拠コード) 540290900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジェーアール
学習件名標目(ローマ字形) Jearu
学習件名標目(漢字形) JR
学習件名標目(典拠コード) 540604800000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカン
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikan
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関
学習件名標目(典拠コード) 540523000000000
学習件名標目(カタカナ形) エンジン
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Enjin
学習件名標目(漢字形) エンジン
学習件名標目(典拠コード) 540086000000000
学習件名標目(カタカナ形) ディーゼル/キカンシャ
学習件名標目(ページ数) 28-29,110-111
学習件名標目(ローマ字形) Dizeru/kikansha
学習件名標目(漢字形) ディーゼル機関車
学習件名標目(典拠コード) 540140800000000
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(カタカナ形) センロ
学習件名標目(ページ数) 32-35,104
学習件名標目(ローマ字形) Senro
学習件名標目(漢字形) 線路
学習件名標目(典拠コード) 540824000000000
学習件名標目(カタカナ形) シンゴウキ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Shingoki
学習件名標目(漢字形) 信号機
学習件名標目(典拠コード) 540787200000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ/ヒョウシキ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Doro/hyoshiki
学習件名標目(漢字形) 道路標識
学習件名標目(典拠コード) 540233200000000
学習件名標目(カタカナ形) トンネル
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Tonneru
学習件名標目(漢字形) トンネル
学習件名標目(典拠コード) 540144500000000
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540416700000000
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(カタカナ形) トザン/テツドウ
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(ローマ字形) Tozan/tetsudo
学習件名標目(漢字形) 登山鉄道
学習件名標目(典拠コード) 540942200000000
学習件名標目(カタカナ形) シン/コウツウ/システム
学習件名標目(ページ数) 62-69
学習件名標目(ローマ字形) Shin/kotsu/shisutemu
学習件名標目(漢字形) 新交通システム
学習件名標目(典拠コード) 540638000000000
学習件名標目(カタカナ形) シテツ
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(ローマ字形) Shitetsu
学習件名標目(漢字形) 私鉄
学習件名標目(典拠コード) 540489300000000
学習件名標目(カタカナ形) ウンテンシ
学習件名標目(ページ数) 80,134-135
学習件名標目(ローマ字形) Untenshi
学習件名標目(漢字形) 運転士
学習件名標目(典拠コード) 540761300000000
学習件名標目(カタカナ形) シンダイ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 94-99
学習件名標目(ローマ字形) Shindai/ressha
学習件名標目(漢字形) 寝台列車
学習件名標目(典拠コード) 540332900000000
学習件名標目(カタカナ形) カモツ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 100-103,122
学習件名標目(ローマ字形) Kamotsu/ressha
学習件名標目(漢字形) 貨物列車
学習件名標目(典拠コード) 540737600000000
学習件名標目(カタカナ形) ロメン/デンシャ
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(ローマ字形) Romen/densha
学習件名標目(漢字形) 路面電車
学習件名標目(典拠コード) 540544100000000
学習件名標目(カタカナ形) チカテツ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Chikatetsu
学習件名標目(漢字形) 地下鉄
学習件名標目(典拠コード) 540297300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケーブルカー
学習件名標目(ページ数) 121
学習件名標目(ローマ字形) Keburuka
学習件名標目(漢字形) ケーブルカー
学習件名標目(典拠コード) 540106200000000
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ページ数) 123-132
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(カタカナ形) ブレーキ
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(ローマ字形) Bureki
学習件名標目(漢字形) ブレーキ
学習件名標目(典拠コード) 540175400000000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/ジコ
学習件名標目(ページ数) 138-143
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/jiko
学習件名標目(漢字形) 鉄道事故
学習件名標目(典拠コード) 541075000000000
版および書誌的来歴に関する注記 初版のタイトル:みんなが知りたい!鉄道のすべてこの一冊でしっかりわかる
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
出版典拠コード 310001023210001
本体価格 \1810
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.4
ISBN 978-4-7804-2900-8
ISBNに対応する出版年月 2024.4
TRCMARCNo. 24015546
関連TRC 電子 MARC № 240155460000
『週刊新刊全点案内』号数 2353
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.4
版表示 増補改訂版
ページ数等 144p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 686.21
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202404
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 686.21
内容紹介 過密ダイヤを実現する運行システム、スピードと安全を両立させる技術と設備、誰もが利用しやすい駅のしくみ…。鉄道の歴史から設備、新交通システム、安全対策まで、鉄道に関することを写真とイラストでわかりやすく解説する。
ジャンル名 01
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240410
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240410 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20240809
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7804-2900-8
児童内容紹介 日本の鉄道のはじまりは?みんなを安全に運ぶための設備(せつび)って?新幹線(しんかんせん)が速く走る技術(ぎじゅつ)とは?鉄道の運転士(うんてんし)になるには?鉄道の歴史(れきし)から設備、いろいろな新交通システム、鉄道の安全まで、写真とイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ