タイトル
|
教えて!池上彰さん沖縄から考える戦争と平和
|
タイトルヨミ
|
オシエテ/イケガミ/アキラ/サン/オキナワ/カラ/カンガエル/センソウ/ト/ヘイワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oshiete/ikegami/akira/san/okinawa/kara/kangaeru/senso/to/heiwa
|
巻次
|
第1巻
|
各巻のタイトル
|
沖縄はどんなところ?
|
多巻タイトルヨミ
|
オキナワ/ワ/ドンナ/トコロ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Okinawa/wa/donna/tokoro
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730897600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
池上/彰∥監修
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
件名標目(漢字形)
|
沖縄県-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520396010340000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン-チリ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken-chiri
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
沖縄県-地理
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520396010030000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
沖縄県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540432500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikei
|
学習件名標目(漢字形)
|
地形
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540298400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チシツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chishitsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
地質
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
気候
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/イサン
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21,34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界遺産
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumai
|
学習件名標目(漢字形)
|
住まい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540241000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
25,30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji
|
学習件名標目(漢字形)
|
年中行事
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540354000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウキュウゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryukyugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
琉球語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540921800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オンガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ongaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
音楽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuso
|
学習件名標目(漢字形)
|
服装
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540396200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウゲイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogei
|
学習件名標目(漢字形)
|
工芸
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
食文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
産業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540469700000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000170790000
|
本体価格
|
\3000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090020
|
セットISBN(13)
|
978-4-338-36700-4
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-338-36701-1
|
セットISBN
|
4-338-36700-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24016826
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2355
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
219.9
|
図書記号
|
オ
|
主題に関する地域名
|
沖縄県
|
主題に関する地域コード
|
947000
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
NDC10版
|
219.9
|
内容紹介
|
日本の他の地域とは違った経験をしてきた「沖縄」に視点を置き、「戦争と平和」を考える。1は、沖縄の地理、自然、文化を豊富な写真とともに紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
291.99
|
データレベル
|
M
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
291.99
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240422
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240422 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240426
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-338-36701-1
|
児童内容紹介
|
日本の各地で、それぞれに特ちょうのある生活や文化が見られますが、沖縄では特に他の地域とは異なる面が見られます。古くから独自の歴史と文化を育んできた沖縄を知り、戦争のない平和な世界を築くにはどうしたらよいのかを考えてみましょう。沖縄の地理、自然、文化を豊富な写真で紹介(しょうかい)します。
|