タイトル
|
脳がぐんぐん育つ!あやとり
|
タイトルヨミ
|
ノウ/ガ/グングン/ソダツ/アヤトリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
No/ga/gungun/sodatsu/ayatori
|
サブタイトル
|
失敗しても大丈夫!のびのびあそぼう!
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ノウ/ガ/グングン/ソダツ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
No/ga/gungun/sodatsu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609890700000000
|
シリーズ名
|
脳がぐんぐん育つシリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
シッパイ/シテモ/ダイジョウブ/ノビノビ/アソボウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shippai/shitemo/daijobu/nobinobi/asobo
|
著者
|
有木/昭久∥著
|
著者ヨミ
|
アリキ,テルヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
有木/昭久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ariki,Teruhisa
|
記述形典拠コード
|
110000043770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000043770000
|
著者標目(著者紹介)
|
日本児童遊戯研究所所長。川崎青葉幼稚園、さぎぬま幼稚園講師。著書に「わかりやすいあやとり百科」など。
|
著者
|
奥山/力∥監修
|
著者ヨミ
|
オクヤマ,チカラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥山/力
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuyama,Chikara
|
記述形典拠コード
|
110006265490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006265490000
|
件名標目(漢字形)
|
あやとり
|
件名標目(カタカナ形)
|
アヤトリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ayatori
|
件名標目(典拠コード)
|
510003100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アヤトリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ayatori
|
学習件名標目(漢字形)
|
あやとり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540003200000000
|
形態に関する注記
|
付:あやとりひも(2本)
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-591-18048-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24017727
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2355
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
798
|
図書記号
|
アノ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
798
|
内容紹介
|
子どもの脳の発達に注目した、あやとり本。そり、あさがお、2本ふたりあやとりなど、91種類のあやとりあそびを、写真やイラストでわかりやすく紹介する。あやとりひも2本つき。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240424
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240424 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240426
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
付録の数量
|
2本
|
利用対象
|
A3L
|
ISBN(13)
|
978-4-591-18048-8
|
児童内容紹介
|
あやとりでのびのび自由(じゆう)にあそぶだけで、脳(のう)がぐんぐん育(そだ)つ!はじめての人にもぴったりのあやとりから、ともだちや家族(かぞく)とたのしめるあやとりまで、いろいろなあやとりのやりかたをわかりやすくおしえます。あやとりひもをつかったてじな、わゴムでできるあやとりなどものっています。
|