タイトル
|
脳がぐんぐん育つ!おりがみ
|
タイトルヨミ
|
ノウ/ガ/グングン/ソダツ/オリガミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
No/ga/gungun/sodatsu/origami
|
サブタイトル
|
うまくできなくても大丈夫!親子で楽しむ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ノウ/ガ/グングン/ソダツ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
No/ga/gungun/sodatsu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609890700000000
|
シリーズ名
|
脳がぐんぐん育つシリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ウマク/デキナクテモ/ダイジョウブ/オヤコ/デ/タノシム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Umaku/dekinakutemo/daijobu/oyako/de/tanoshimu
|
著者
|
小林/一夫∥著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/一夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110000403810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000403810000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。お茶の水おりがみ会館館長。和紙・染め紙店「ゆしまの小林」4代目。NPO法人国際おりがみ協会理事長。おりがみの展示や教室の開催などを行い、和紙文化の普及と継承に努める。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1941~
|
著者
|
奥山/力∥監修
|
著者ヨミ
|
オクヤマ,チカラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥山/力
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuyama,Chikara
|
記述形典拠コード
|
110006265490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006265490000
|
件名標目(漢字形)
|
折紙・切紙
|
件名標目(カタカナ形)
|
オリガミ/キリガミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Origami/kirigami
|
件名標目(典拠コード)
|
511081400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オリガミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Origami
|
学習件名標目(漢字形)
|
おりがみ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013000000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150010
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-591-18049-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24017730
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2355
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
26cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
754.9
|
図書記号
|
コノ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
754.9
|
内容紹介
|
子どもの脳の発達に注目した、おりがみ本。かんたんなものから、大人といっしょに挑戦したいものまで、さまざまなおりがみの折り方を写真やイラストでわかりやすく紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240424
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240424 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240426
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
A3L
|
ISBN(13)
|
978-4-591-18049-5
|
児童内容紹介
|
おりがみでのびのびあそび、かんがえることで、脳(のう)がぐんぐん育(そだ)ちます。なんかいかおるだけでかんせいするおりがみから、おとなといっしょにチャレンジしたいおりがみまで、いろいろなおりがみのおりかたをわかりやすくおしえます。つかえるおりがみや、うごかしてあそべるおりがみものっています。
|