タイトル | ロボット法 |
---|---|
タイトルヨミ | ロボットホウ |
サブタイトル | AIとヒトの共生にむけて |
サブタイトルヨミ | エーアイ/ト/ヒト/ノ/キョウセイ/ニ/ムケテ |
並列タイトル | ROBOT LAW |
著者 | 平野/晋∥著 |
著者ヨミ | ヒラノ,ススム |
著者紹介 | コーネル大学大学院(コーネル・ロースクール)修了(法学修士)。中央大学国際情報学部(iTL)教授、学部長。米国弁護士(ニューヨーク州)。総務省「AIガバナンス検討会」座長ほか。 |
版 | 増補第2版 |
著作 | ロボット法 |
著作ヨミ | ロボットホウ |
出版者 | 弘文堂 |
出版者ヨミ | コウブンドウ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2024.5 |
ページ数等 | 26,405p |
大きさ | 19cm |
価格 | \3100 |
ISBN | 978-4-335-35988-0 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p380~398 |
内容紹介 | ロボットが事故を起こしたら? ヒトを傷つけたら? AI技術の進展がもたらしうる難問について、〈制御不可能性〉と〈不透明性〉を軸に解説する。生成AIの問題と規制、司法分野におけるAI利活用等を追加した増補第2版。 |
件名 | ロボット |
件名ヨミ | ロボット |
ジャンル名 | 技術・テクノロジー(01) |
ジャンル名詳細 | 自動制御・ロボット(120080070000) |
NDC9版 | 548.3 |
NDC10版 | 548.3 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |