本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル こころのふしぎなぜ?どうして?
タイトルヨミ ココロ/ノ/フシギ/ナゼ/ドウシテ
タイトル標目(ローマ字形) Kokoro/no/fushigi/naze/doshite
巻次 〔正〕
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725569300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 大野/正人∥原案・執筆
著者ヨミ オオノ,マサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大野/正人
著者標目(ローマ字形) Ono,Masato
記述形典拠コード 110006451180000
著者標目(統一形典拠コード) 110006451180000
著者標目(付記事項(生没年)) 1972~
著者 村山/哲哉∥監修
著者ヨミ ムラヤマ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村山/哲哉
著者標目(ローマ字形) Murayama,Tetsuya
記述形典拠コード 110003444100000
著者標目(統一形典拠コード) 110003444100000
件名標目(漢字形) 道徳
件名標目(カタカナ形) ドウトク
件名標目(ローマ字形) Dotoku
件名標目(典拠コード) 511248800000000
学習件名標目(カタカナ形) ココロ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokoro
学習件名標目(漢字形) こころ
学習件名標目(典拠コード) 540024200000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウトク
学習件名標目(ローマ字形) Dotoku
学習件名標目(漢字形) 道徳
学習件名標目(典拠コード) 540553900000000
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ページ数) 9-54
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(カタカナ形) オマジナイ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Omajinai
学習件名標目(漢字形) おまじない
学習件名標目(典拠コード) 540012800000000
学習件名標目(カタカナ形) ユウレイ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Yurei
学習件名標目(漢字形) 幽霊
学習件名標目(典拠コード) 540355400000000
学習件名標目(カタカナ形) カキョク
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Kakyoku
学習件名標目(漢字形) 歌曲
学習件名標目(典拠コード) 540417400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッキ
学習件名標目(ページ数) 52-54
学習件名標目(ローマ字形) Nikki
学習件名標目(漢字形) 日記
学習件名標目(典拠コード) 540384200000000
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ト/シ
学習件名標目(ページ数) 55-80
学習件名標目(ローマ字形) Sei/to/shi
学習件名標目(漢字形) 生と死
学習件名標目(典拠コード) 540468200000000
学習件名標目(カタカナ形) セイメイ
学習件名標目(ローマ字形) Seimei
学習件名標目(漢字形) 生命
学習件名標目(典拠コード) 540468800000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュミョウ
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Jumyo
学習件名標目(漢字形) 寿命
学習件名標目(典拠コード) 540769100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハカ
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Haka
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540303200000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュジュツ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Jujutsu
学習件名標目(漢字形) 呪術
学習件名標目(典拠コード) 540282900000000
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540485900000000
学習件名標目(カタカナ形) トモダチ
学習件名標目(ページ数) 81-124
学習件名標目(ローマ字形) Tomodachi
学習件名標目(漢字形) 友だち
学習件名標目(典拠コード) 540275600000000
学習件名標目(カタカナ形) カゾク
学習件名標目(ローマ字形) Kazoku
学習件名標目(漢字形) 家族
学習件名標目(典拠コード) 540330700000000
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(カタカナ形) イジメ
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(ローマ字形) Ijime
学習件名標目(漢字形) いじめ
学習件名標目(典拠コード) 540004900000000
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウ
学習件名標目(ページ数) 96-97,140-141
学習件名標目(ローマ字形) Gakushu
学習件名標目(漢字形) 学習
学習件名標目(典拠コード) 540322300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケツエキガタ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Ketsuekigata
学習件名標目(漢字形) 血液型
学習件名標目(典拠コード) 540526600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハハ
学習件名標目(ページ数) 100-101,118-119
学習件名標目(ローマ字形) Haha
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540420700000000
学習件名標目(カタカナ形) チチ
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Chichi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540459100000000
学習件名標目(カタカナ形) プレゼント
学習件名標目(ページ数) 104-107
学習件名標目(ローマ字形) Purezento
学習件名標目(漢字形) プレゼント
学習件名標目(典拠コード) 540177500000000
学習件名標目(カタカナ形) タンジョウビ
学習件名標目(ページ数) 104-109
学習件名標目(ローマ字形) Tanjobi
学習件名標目(漢字形) 誕生日
学習件名標目(典拠コード) 540748000000000
学習件名標目(カタカナ形) テガミ
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(ローマ字形) Tegami
学習件名標目(漢字形) 手紙
学習件名標目(典拠コード) 540369100000000
学習件名標目(カタカナ形) ソフボ
学習件名標目(ローマ字形) Sofubo
学習件名標目(漢字形) 祖父母
学習件名標目(典拠コード) 540791200000000
学習件名標目(カタカナ形) ケッコン
学習件名標目(ページ数) 112-115
学習件名標目(ローマ字形) Kekkon
学習件名標目(漢字形) 結婚
学習件名標目(典拠コード) 540502200000000
学習件名標目(カタカナ形) ミソシル
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(ローマ字形) Misoshiru
学習件名標目(漢字形) みそ汁
学習件名標目(典拠コード) 540057300000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(カタカナ形) キソク
学習件名標目(ページ数) 125-152
学習件名標目(ローマ字形) Kisoku
学習件名標目(漢字形) 規則
学習件名標目(典拠コード) 541226100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu
学習件名標目(漢字形) 自由
学習件名標目(典拠コード) 540511700000000
学習件名標目(カタカナ形) ドクショ
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(ローマ字形) Dokusho
学習件名標目(漢字形) 読書
学習件名標目(典拠コード) 540535100000000
学習件名標目(カタカナ形) セイリ/セイトン
学習件名標目(ページ数) 132-135
学習件名標目(ローマ字形) Seiri/seiton
学習件名標目(漢字形) 整理整とん
学習件名標目(典拠コード) 540739200000000
学習件名標目(カタカナ形) カイモノ
学習件名標目(ページ数) 136-139
学習件名標目(ローマ字形) Kaimono
学習件名標目(漢字形) 買い物
学習件名標目(典拠コード) 540799600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジゴク
学習件名標目(ページ数) 144-145
学習件名標目(ローマ字形) Jigoku
学習件名標目(漢字形) 地獄
学習件名標目(典拠コード) 540298200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウ
学習件名標目(ページ数) 168-169
学習件名標目(ローマ字形) Ningyo
学習件名標目(漢字形) 人形
学習件名標目(典拠コード) 540235000000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) サイバイ
学習件名標目(ページ数) 172-175
学習件名標目(ローマ字形) Saibai
学習件名標目(漢字形) 栽培
学習件名標目(典拠コード) 540409400000000
学習件名標目(カタカナ形) レンアイ
学習件名標目(ページ数) 176-177
学習件名標目(ローマ字形) Ren'ai
学習件名標目(漢字形) 恋愛
学習件名標目(典拠コード) 540365000000000
学習件名標目(カタカナ形) コウレイシャ
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(ローマ字形) Koreisha
学習件名標目(漢字形) 高齢者
学習件名標目(典拠コード) 540595200000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイコクジン
学習件名標目(ページ数) 186-187
学習件名標目(ローマ字形) Gaikokujin
学習件名標目(漢字形) 外国人
学習件名標目(典拠コード) 540305300000000
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ページ数) 188-189
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
出版者 高橋書店
出版者ヨミ タカハシ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Takahashi/Shoten
出版典拠コード 310000181890000
本体価格 \850
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.7
ISBN 978-4-471-10333-0
ISBNに対応する出版年月 2013.7
TRCMARCNo. 13039417
『週刊新刊全点案内』号数 1827
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.7
ページ数等 189p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 150
図書記号 オコ
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4334
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201307
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1859
掲載日 2014/03/23
掲載紙 朝日新聞
NDC10版 150
内容紹介 世界は、ふしぎなことだらけ。こころ、いのち、家族・友だち、ルール、やさしさにまつわるふしぎについて、イラストを用いてわかりやすく解説します。気持ちの日記やクラスメイトクイズの作り方なども紹介。
ジャンル名 10
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130731
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20130731 2013 JPN
刊行形態区分 D
更新レベル 0004
最終更新日付 20191206
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-471-10333-0
和洋区分 0
児童内容紹介 こころってどこにあるの?「じゅみょう」って何?いじめられたらどうしたらいいの?なぜしょくじをのこしてはいけないの?強さって何?こころ、いのち、かぞく・友だち、ルール、やさしさにまつわるふしぎに、楽しくわかりやすくこたえます。気もちの日記やクラスメイトクイズの作り方なども紹介(しょうかい)します。

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 心のふしぎ
第2階層目次タイトル 心って、どこにあるの?
第2階層目次タイトル 人の気もちには、どんなしゅるいがあるの?
第2階層目次タイトル にがてなことはあきらめちゃ、ダメ?
第2階層目次タイトル おまじないって、本当にかなうの?
第2階層目次タイトル おばけは、どうしてこわいの?
第2階層目次タイトル かけっこでいちばんおそかった! くやしい気もちをどうしたらいい?
第2階層目次タイトル テレビに出てくるような「せいぎのみかた」って、どこにいるの?
第2階層目次タイトル かなしみは、いつきえるの?
第2階層目次タイトル おこりっぽい人と、そうでない人がいるのはどうして?
第2階層目次タイトル 楽しいことだけずーっとしていたいんだけど、いい?
第2階層目次タイトル 楽しかった日は、夕方になるとちょっとなきたくなります。どうして?
第2階層目次タイトル 気もちを上手にことばにするには、どうしたらいいの?
第2階層目次タイトル どうして、歌を歌いたくなるの?
第2階層目次タイトル かぜで学校を休むと、ちょっとワクワクするのはどうして?
第2階層目次タイトル 大人になると、心も大きくなるの?
第2階層目次タイトル じゆうけんきゅうのススメ(1)「気持ちの日記」を作ろう!
第1階層目次タイトル いのちのふしぎ
第2階層目次タイトル ごはんの前に「いただきます」って言うのは、なんで?
第2階層目次タイトル 「じゅみょう」って、何?
第2階層目次タイトル いのちは毎日、どれくらい生まれているの?
第2階層目次タイトル どうしてわたしは、この町にすんでるの?
第2階層目次タイトル おはかって、ちょっとこわい…。なのに、どうしておはかまいりに行くの?
第2階層目次タイトル おまもりぶくろには、何が入っているの?
第2階層目次タイトル かみさまって、本当にいるの?
第2階層目次タイトル 人は、どうして人をころすの?
第2階層目次タイトル 人は、しんだらよみがえらないの?
第1階層目次タイトル かぞく・友だちのふしぎ
第2階層目次タイトル もっと、友だちがたくさんほしい!
第2階層目次タイトル ロボットと友だちになれる日って、来るの?
第2階層目次タイトル 「ごめんね」が、うまく言えない…
第2階層目次タイトル いじめられたら、どうしたらいいの?
第2階層目次タイトル 人の心が見えるほうほうって、ないの?
第2階層目次タイトル べんきょうができない。これって、わるいことなの?
第2階層目次タイトル けつえきがたで、せいかくはわかるの?
第2階層目次タイトル 「いそがしい」って、何をしているの?
第2階層目次タイトル たんじょう日プレゼントをあげたい! 何をあげればいい?
第2階層目次タイトル おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きたい! 何て書けばいい?
第2階層目次タイトル お父さんとお母さんはどうしてけっこんしたの?
第2階層目次タイトル どうして、ウチの家と友だちの家ってちがうの?
第2階層目次タイトル お母さんの作るごはんは、なんでおいしいの?
第2階層目次タイトル じゆうけんきゅうのススメ(2)クラスメイトクイズを作ろう!
第1階層目次タイトル ルールのふしぎ
第2階層目次タイトル ルールは、どうしてまもらなくちゃいけないの?
第2階層目次タイトル 「本をたくさん読みなさい」って言われたけど、これもルール?
第2階層目次タイトル おかたづけしたくない! いやなことは、やらなくていいんじゃない?
第2階層目次タイトル どうして、お店のものをかってにもって帰っちゃいけないの?
第2階層目次タイトル どうして、じゅぎょう中にしゃべるとしかられるの?
第2階層目次タイトル なぜ、しょくじをのこしてはいけないの?
第2階層目次タイトル わるいことをしたら、じごくにおちるって本当?
第2階層目次タイトル クラスにいる、わるい子たち。どうしてそんなことをするの?
第2階層目次タイトル じゃあ、わるいことをしている大人にもちゅういするべき?
第2階層目次タイトル じゆうけんきゅうのススメ(3)ルールで紙しばいを作ろう!
第1階層目次タイトル やさしさのふしぎ
第2階層目次タイトル 強さって、何?
第2階層目次タイトル どうしたら、やさしくなれるの?
第2階層目次タイトル 鳥になれたら、どんな気持ちかなあ?
第2階層目次タイトル 人形には、心がないの?
第2階層目次タイトル 虫に、心はあるの?
第2階層目次タイトル 花に「きれい」って言いつづけると、きれいにさくって本当?
第2階層目次タイトル すきな子がいるんだけど、どうしたらいい?
第2階層目次タイトル 電車でおとしよりがいたら、せきをゆずらないといけないの?
第2階層目次タイトル わらうと人は、しあわせになれるの?
第2階層目次タイトル こまっている人をたすけたい。どうすればいい?
第2階層目次タイトル 日本人の心と外国人の心は、ちがうの?
第2階層目次タイトル どうしたら、せかいはへいわになるの?
第1階層目次タイトル おうちの方へ
このページの先頭へ