本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル イグアノドンのツノはなぜきえた?
タイトルヨミ イグアノドン/ノ/ツノ/ワ/ナゼ/キエタ
タイトル標目(ローマ字形) Iguanodon/no/tsuno/wa/naze/kieta
サブタイトル すがたをかえる恐竜たち
サブタイトルヨミ スガタ/オ/カエル/キョウリュウタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sugata/o/kaeru/kyoryutachi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The Iguanodon’s horn
著者 ショーン・ルービン∥文・絵
著者ヨミ ルービン,ショーン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Rubin,Sean
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ショーン/ルービン
著者標目(ローマ字形) Rubin,Shon
記述形典拠コード 120003163050001
著者標目(統一形典拠コード) 120003163050000
著者標目(著者紹介) プリンストン大学にて美術と考古学を専攻。
著者 千葉/茂樹∥訳
著者ヨミ チバ,シゲキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千葉/茂樹
著者標目(ローマ字形) Chiba,Shigeki
記述形典拠コード 110002151390000
著者標目(統一形典拠コード) 110002151390000
著者標目(付記事項(生没年)) 1959~
件名標目(漢字形) 恐竜
件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
件名標目(ローマ字形) Kyoryu
件名標目(典拠コード) 510661000000000
読み物キーワード(漢字形) 動物の形態-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540262910010000
読み物キーワード(漢字形) 化石-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カセキ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kaseki-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540265410010000
読み物キーワード(漢字形) 恐竜-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キョウリュウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyoryu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540365110010000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 \1600
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.7
ISBN 978-4-265-85227-7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24028660
『週刊新刊全点案内』号数 2367
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.7
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 30cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 ルイ
絵本の主題分類に対する図書記号 ルイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 457.87
掲載日 2024/10/27
掲載紙 産経新聞
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 457.87
内容紹介 1850年ごろに発表されたイグアノドンの姿は、鼻先にツノがあり、ドラゴンのように長いしっぽとトカゲの舌を持つ、クジラサイズのイグアナだった。化石から太古の恐竜の姿をときあかそうとした研究者と芸術家たちの物語。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240724
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240724 2024 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20241101
出版国コード JP
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-265-85227-7
児童内容紹介 1822年、イグアノドンの化石(かせき)が発見(はっけん)された。科学者(かがくしゃ)は見つかった化石をじっくり調(しら)べ、そして想像(そうぞう)力をはたらかせ、イグアノドンのすがたを復元(ふくげん)した。それから、イグアノドンの化石が発見されるたび、人びとはただしいすがたをかんがえていき…。
このページの先頭へ