タイトル
|
学力は「ごめんなさい」にあらわれる
|
タイトルヨミ
|
ガクリョク/ワ/ゴメンナサイ/ニ/アラワレル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakuryoku/wa/gomennasai/ni/arawareru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201418
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606964700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
466
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000466
|
シリーズ名
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
466
|
著者
|
岸/圭介∥著
|
著者ヨミ
|
キシ,ケイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岸/圭介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kishi,Keisuke
|
記述形典拠コード
|
110006027240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006027240000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博士後期課程修了。同大学系属早稲田実業学校初等部教諭。博士(教育学)。専門は国語科教育学。
|
件名標目(漢字形)
|
言語教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gengo/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511789500000000
|
件名標目(漢字形)
|
コミュニケーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
コミュニケーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Komyunikeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510152800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コミュニケーション
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komyunikeshon
|
学習件名標目(漢字形)
|
コミュニケーション
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540634600000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
\860
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBN
|
978-4-480-68492-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24030412
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2369
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
807
|
図書記号
|
キガ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
807
|
内容紹介
|
ことばの意味と価値、聞く・話す・書く・読む・解くの5つの技能について解説。ことばの理解と子どもの成長との関わりを明らかにし、より高い学習能力とコミュニケーション能力を身につけるヒントを示す。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240807
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240807 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240809
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201418
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-480-68492-9
|
児童内容紹介
|
ことばは思った通りに伝わらない。ことばが持つ意味と価値、聞く・話す・書く・読む・解くの5つの技能を解説し、より高い学習能力とコミュニケーション能力を身に付けるヒントを示す。ことばの理解が子どもの成長にどのように関わっているのかを、家庭や学校でよく見られる事例を手がかりにしながら明らかにする。
|