本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル いま訪ねるべき日本の鉱山跡30
タイトルヨミ イマ/タズネルベキ/ニホン/ノ/コウザンアト/サンジュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ima/tazunerubeki/nihon/no/kozan'ato/sanju
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イマ/タズネルベキ/ニホン/ノ/コウザンアト/30
サブタイトル 登山と一緒に鉱山跡を楽しもう
サブタイトルヨミ トザン/ト/イッショ/ニ/コウザンアト/オ/タノシモウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tozan/to/issho/ni/kozan'ato/o/tanoshimo
並列タイトル Abandoned mines in Japan
著者 五十公野/裕也∥著
著者ヨミ イズミノ,ユウヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 五十公野/裕也
著者標目(ローマ字形) Izumino,Yuya
記述形典拠コード 110008219100000
著者標目(統一形典拠コード) 110008219100000
著者標目(著者紹介) 山形県天童市生まれ。山形大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。理学博士。日本鉱物科学会員。資源地質学会員。
件名標目(漢字形) 鉱業-日本
件名標目(カタカナ形) コウギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kogyo-nihon
件名標目(典拠コード) 510786920420000
件名標目(漢字形) 鉱山-歴史
件名標目(カタカナ形) コウザン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kozan-rekishi
件名標目(典拠コード) 510787310050000
出版者 イカロス出版
出版者ヨミ イカロス/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikarosu/Shuppan
出版典拠コード 310000161250000
本体価格 \2500
ジャンル名(図書詳細) 120080090000
ジャンル名(図書詳細) 060030000000
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.8
ISBN 978-4-8022-1484-1
ISBNに対応する出版年月 2024.8
TRCMARCNo. 24032209
関連TRC 電子 MARC № 240322090000
『週刊新刊全点案内』号数 2371
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.8
ページ数等 238p
大きさ 21cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 560.921
図書記号 イイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0420
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202408
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p236~237
NDC10版 560.921
内容紹介 日本はかつて5000を超える鉱山がある資源大国だった。登山道や遊歩道、ハイキングコース沿いに残る鉱山跡に限定して30か所を紹介。各鉱山の特色を概要、鉱石の産状、遺構の状況、歴史の4項目からまとめる。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240823
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240823 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20241108
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-8022-1484-1
このページの先頭へ