タイトル
|
世界の歴史
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/rekishi
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
中国文明の始まりと中華帝国
|
多巻タイトルヨミ
|
チュウゴク/ブンメイ/ノ/ハジマリ/ト/チュウカ/テイコク
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Chugoku/bunmei/no/hajimari/to/chuka/teikoku
|
各巻のタイトル関連情報
|
黄河文明から唐
|
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし))
|
017180
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
704474100000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueishaban/gakushu/manga
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603016200000002
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
コウガ/ブンメイ/カラ/トウ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Koga/bunmei/kara/to
|
シリーズ名
|
集英社版学習まんが
|
各巻の責任表示
|
杉山/清彦∥監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
スギヤマ,キヨヒコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉山/清彦
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Sugiyama,Kiyohiko
|
記述形典拠コード
|
110005217980000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005217980000
|
各巻の責任表示
|
東/園子∥まんが
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
アズマ,ソノコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/園子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Azuma,Sonoko
|
記述形典拠コード
|
110005696850000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005696850000
|
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(専門等))
|
漫画
|
各巻の責任表示
|
赤木/崇敏∥シナリオ
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
アカギ,タカトシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
赤木/崇敏
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Akagi,Takatoshi
|
記述形典拠コード
|
110005996040000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005996040000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511038200000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ-コダイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi-kodai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
中国-歴史-古代
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520389911360000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アジア/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ajia/no/rekishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
アジアの歴史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540067800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-コダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-kodai
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界史-古代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224710050000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウガ/ブンメイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-34
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koga/bunmei
|
学習件名標目(漢字形)
|
黄河文明
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540602500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イン
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
In
|
学習件名標目(漢字形)
|
殷
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-32
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shu
|
学習件名標目(漢字形)
|
周
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540282700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク/リョウリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku/ryori
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国料理
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540228200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュンジュウ/センゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
37-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shunju/sengoku/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
春秋戦国時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シコウテイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-63,84-85
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikotei
|
学習件名標目(漢字形)
|
始皇帝
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540319500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シン
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-86
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shin
|
学習件名標目(漢字形)
|
秦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryuho
|
学習件名標目(漢字形)
|
劉邦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540260400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-82
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kou
|
学習件名標目(漢字形)
|
項羽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540585200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショシ/ヒャッカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
86
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoshi/hyakka
|
学習件名標目(漢字形)
|
諸子百家
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541098500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カン
|
学習件名標目(ページ数)
|
87-124
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kan
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シルク/ロード
|
学習件名標目(ページ数)
|
89-91,123
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiruku/rodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
シルクロード
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540119200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
109-110
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiki
|
学習件名標目(漢字形)
|
史記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540278800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
122
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kin'in
|
学習件名標目(漢字形)
|
金印
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540563000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コジ/セイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
124
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koji/seigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
故事成語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540375400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
127-142,158-159
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangoku/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
三国時代(中国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540221300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンボクチョウ/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
143-157
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nanbokucho/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
南北朝時代(中国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540271000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴクシ/エンギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
158-159
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangokushi/engi
|
学習件名標目(漢字形)
|
三国志演義
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540938800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セックツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
160
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekkutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
石窟
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540481600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
163-170
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zui
|
学習件名標目(漢字形)
|
隋
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540575400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
170-208
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
To
|
学習件名標目(漢字形)
|
唐
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンジョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
176-177,209
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genjo
|
学習件名標目(漢字形)
|
玄奘
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540463400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイアン(チュウゴク)
|
学習件名標目(ページ数)
|
210-211
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seian(chugoku)
|
学習件名標目(漢字形)
|
西安(中国)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540529800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウソウイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
214-215
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shosoin
|
学習件名標目(漢字形)
|
正倉院
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540417600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
216-217
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kami
|
学習件名標目(漢字形)
|
紙
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540499900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ネンピョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
220-222
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/nenpyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
歴史年表
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540420000000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
\1000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090050
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.10
|
ISBN
|
978-4-08-249302-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.10
|
TRCMARCNo.
|
24037811
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2376
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.10
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
209
|
図書記号
|
セ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202410
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p220~222
|
NDC10版
|
209
|
内容紹介
|
学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。中国文明の始まり、隋唐帝国と長安の都などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
222.04
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
222.04
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241002
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20241002 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20241004
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-08-249302-8
|
児童内容紹介
|
中国の古代文明は各地から発生し、次第に黄河流域を中心に領域国家が作られました。そして、始皇帝(しこうてい)による統一以降長年にわたって、皇帝が支配する王朝が受けつがれてゆきます。中国文明の始まりと中華帝国(ちゅうかていこく)を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。
|