本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の歴史
タイトルヨミ セカイ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/rekishi
巻次 16
各巻のタイトル 冷戦と東西対立
多巻タイトルヨミ レイセン/ト/トウザイ/タイリツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Reisen/to/tozai/tairitsu
各巻のタイトル関連情報 ふたつの超大国と第三勢力
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 017180
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 704474100000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000016
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャバン/ガクシュウ/マンガ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueishaban/gakushu/manga
シリーズ名標目(典拠コード) 603016200000002
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) フタツ/ノ/チョウタイコク/ト/ダイ3/セイリョク
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) フタツ/ノ/チョウタイコク/ト/ダイサン/セイリョク
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Futatsu/no/chotaikoku/to/daisan/seiryoku
シリーズ名 集英社版学習まんが
各巻の責任表示 細谷/雄一∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ホソヤ,ユウイチ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 細谷/雄一
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hosoya,Yuichi
記述形典拠コード 110003656260000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003656260000
各巻の責任表示 カガノ/ミハチ∥まんが
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カガノ,ミハチ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) カガノ/ミハチ
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kagano,Mihachi
記述形典拠コード 110007193980000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007193980000
各巻の責任表示 鍋田/吉郎∥シナリオ
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ナベタ,ヨシオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鍋田/吉郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nabeta,Yoshio
記述形典拠コード 110002605510000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002605510000
件名標目(漢字形) 世界史
件名標目(カタカナ形) セカイシ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi
件名標目(典拠コード) 511038200000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) セカイシ-ニジッセイキ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Sekaishi-nijisseiki
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 世界史-20世紀
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511038210030000
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi
学習件名標目(漢字形) 世界史
学習件名標目(典拠コード) 540224700000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-ゲンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-gendai
学習件名標目(漢字形) 世界史-現代
学習件名標目(典拠コード) 540224710060000
学習件名標目(カタカナ形) レイセン
学習件名標目(ローマ字形) Reisen
学習件名標目(漢字形) 冷戦
学習件名標目(典拠コード) 540646100000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(漢字形) 国際連合
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
学習件名標目(カタカナ形) ベルリン(ドイツ)
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(ローマ字形) Berurin(doitsu)
学習件名標目(漢字形) ベルリン(ドイツ)
学習件名標目(典拠コード) 540181000000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウセン/センソウ
学習件名標目(ページ数) 45-81
学習件名標目(ローマ字形) Chosen/senso
学習件名標目(漢字形) 朝鮮戦争
学習件名標目(典拠コード) 540397000000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイトウリョウ
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(ローマ字形) Daitoryo
学習件名標目(漢字形) 大統領
学習件名標目(典拠コード) 540310400000000
学習件名標目(カタカナ形) ベトナム/センソウ
学習件名標目(ページ数) 83-121
学習件名標目(ローマ字形) Betonamu/senso
学習件名標目(漢字形) ベトナム戦争
学習件名標目(典拠コード) 540179600000000
学習件名標目(カタカナ形) トウナン/アジア
学習件名標目(ローマ字形) Tonan/ajia
学習件名標目(漢字形) 東南アジア
学習件名標目(典拠コード) 540401100000000
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(カタカナ形) インド
学習件名標目(ページ数) 125-163
学習件名標目(ローマ字形) Indo
学習件名標目(漢字形) インド
学習件名標目(典拠コード) 540079400000000
学習件名標目(カタカナ形) ガンジー
学習件名標目(ローマ字形) Ganji
学習件名標目(漢字形) ガンジー
学習件名標目(典拠コード) 540097300000000
学習件名標目(カタカナ形) ネルー
学習件名標目(ローマ字形) Neru
学習件名標目(漢字形) ネルー
学習件名標目(典拠コード) 540151000000000
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ
学習件名標目(ページ数) 164-165
学習件名標目(ローマ字形) Afurika
学習件名標目(漢字形) アフリカ
学習件名標目(典拠コード) 540069900000000
学習件名標目(カタカナ形) コッキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokki
学習件名標目(漢字形) 国旗
学習件名標目(典拠コード) 540293800000000
学習件名標目(カタカナ形) カシミール
学習件名標目(ページ数) 166
学習件名標目(ローマ字形) Kashimiru
学習件名標目(漢字形) カシミール
学習件名標目(典拠コード) 540091100000000
学習件名標目(カタカナ形) ソビエト/レンポウ
学習件名標目(ページ数) 167-208
学習件名標目(ローマ字形) Sobieto/renpo
学習件名標目(漢字形) ソビエト連邦(1922~1991)
学習件名標目(典拠コード) 540130100000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴルバチョフ
学習件名標目(ローマ字形) Gorubachofu
学習件名標目(漢字形) ゴルバチョフ
学習件名標目(典拠コード) 541106000000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ページ数) 209
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/amerika/gasshukoku
学習件名標目(漢字形) 日本とアメリカ合衆国
学習件名標目(典拠コード) 540890200000000
学習件名標目(カタカナ形) オリンピック
学習件名標目(ページ数) 214-215
学習件名標目(ローマ字形) Orinpikku
学習件名標目(漢字形) オリンピック
学習件名標目(典拠コード) 540088500000000
学習件名標目(カタカナ形) ロケット
学習件名標目(ページ数) 216-217
学習件名標目(ローマ字形) Roketto
学習件名標目(漢字形) ロケット
学習件名標目(典拠コード) 540213400000000
学習件名標目(カタカナ形) レキシ/ネンピョウ
学習件名標目(ページ数) 220-222
学習件名標目(ローマ字形) Rekishi/nenpyo
学習件名標目(漢字形) 歴史年表
学習件名標目(典拠コード) 540420000000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
出版典拠コード 310000174320000
本体価格 \1000
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.10
ISBN 978-4-08-249316-5
ISBNに対応する出版年月 2024.10
TRCMARCNo. 24037832
『週刊新刊全点案内』号数 2376
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.10
ページ数等 223p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 209
図書記号
巻冊記号 16
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202410
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
書誌・年譜・年表 年表:p220~222
NDC10版 209
内容紹介 学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。冷戦の始まり、朝鮮戦争とキューバ危機などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 209.75
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 209.75
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241002
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20241002 2024 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20241004
索引フラグ 1
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5F
ISBN(13) 978-4-08-249316-5
児童内容紹介 第二次世界大戦後、対立するようになったアメリカとソ連。両者が核兵器(かくへいき)をえたことで戦争にふみきれず、にらみ合いが続きました。どちらにつくかで世界が分かれるなか、どちらにも属さないと宣言する国も現れます。冷戦と東西対立を、おもしろくてわかりやすいストーリーまんがで紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ