タイトル | イメージ脳 |
---|---|
タイトルヨミ | イメージ/ノウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Imeji/no |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/カガク/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/kagaku/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603209900000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 156 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000156 |
シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 156 |
著者 | 乾/敏郎∥著 |
著者ヨミ | イヌイ,トシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 乾/敏郎 |
著者標目(ローマ字形) | Inui,Toshio |
記述形典拠コード | 110001251680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001251680000 |
著者標目(著者紹介) | 1950年生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科(生物工学専攻)修士課程修了。京都大学大学院情報学研究科教授。専門は認知神経科学。著書に「Q&Aでわかる脳と視覚」など。 |
件名標目(漢字形) | 脳 |
件名標目(カタカナ形) | ノウ |
件名標目(ローマ字形) | No |
件名標目(典拠コード) | 511283700000000 |
件名標目(漢字形) | 心像 |
件名標目(カタカナ形) | シンゾウ |
件名標目(ローマ字形) | Shinzo |
件名標目(典拠コード) | 510994400000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | ¥1200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2009.3 |
ISBN | 4-00-007496-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
TRCMARCNo. | 09013601 |
Gコード | 32212541 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1611 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
ページ数等 | 9,102,2p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 491.371 |
NDC分類 | 491.371 |
図書記号 | イイ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1~2 |
内容紹介 | 人はなぜ現実にはありえない状況を想像できるのか。手を動かしている感覚と目で見た手の動きはなぜ一致するのか。動物として生きていくうえで必須の機能から、人間特有の能力まで、その背後ではたらく脳のしかけに迫る。 |
ジャンル名 | 41 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090311 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20090311 2009 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20090313 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-00-007496-4 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |