タイトル
|
大地のビジュアル大図鑑
|
タイトルヨミ
|
ダイチ/ノ/ビジュアル/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daichi/no/bijuaru/daizukan
|
サブタイトル
|
日本列島5億年の旅
|
巻次
|
4
|
各巻のタイトル
|
大地をつくる岩石
|
多巻タイトルヨミ
|
ダイチ/オ/ツクル/ガンセキ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Daichi/o/tsukuru/ganseki
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
731192000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000004
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホン/レットウ/5オクネン/ノ/タビ
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/レットウ/ゴオクネン/ノ/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/retto/gokunen/no/tabi
|
各巻の責任表示
|
西本/昌司∥監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ニシモト,ショウジ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西本/昌司
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nishimoto,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110004610000000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004610000000
|
件名標目(漢字形)
|
地学
|
件名標目(カタカナ形)
|
チガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510460600000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本列島
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/レットウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/retto
|
件名標目(典拠コード)
|
520104100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ガンセキ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Ganseki
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
岩石
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510615000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chigaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
地学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540298700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガンセキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ganseki
|
学習件名標目(漢字形)
|
岩石
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540344900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/レットウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/retto
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本列島
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kobutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉱物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540566300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マグマ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Maguma
|
学習件名標目(漢字形)
|
マグマ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540188800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
地殻
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カセイガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaseigan
|
学習件名標目(漢字形)
|
火成岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カコウガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakogan
|
学習件名標目(漢字形)
|
花こう岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540516200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンセイガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinseigan
|
学習件名標目(漢字形)
|
深成岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540959800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カザンガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazangan
|
学習件名標目(漢字形)
|
火山岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンザンガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anzangan
|
学習件名標目(漢字形)
|
安山岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540326200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイセキガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taisekigan
|
学習件名標目(漢字形)
|
堆積岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540035700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セッカイガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekkaigan
|
学習件名標目(漢字形)
|
石灰岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540481400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘンセイガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Henseigan
|
学習件名標目(漢字形)
|
変成岩
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540304100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
石
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540480400000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\3500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.11
|
ISBN
|
978-4-591-18292-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.11
|
TRCMARCNo.
|
24042627
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2382
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.11
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
450.8
|
図書記号
|
ダ
|
巻冊記号
|
4
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202411
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
NDC10版
|
450.8
|
内容紹介
|
地球という惑星の営みが生み出した火山や地震、地層、岩石や鉱物、そして生き物の痕跡である化石について、写真やイラストを豊富に用いてわかりやすく解説。4は、代表的な岩石の成り立ちを紹介する。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
458
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
458
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241113
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20241113 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20241115
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-591-18292-5
|
児童内容紹介
|
鉱物とよばれる小さな粒(つぶ)が集まってできた岩石。その成り立ちを解説するとともに、岩石の3大グループである火成岩、堆積岩(たいせきがん)、変成岩の特徴(とくちょう)を、たくさんのイラストや写真とともに紹介(しょうかい)します。
|