本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 小学生のための星空観察のはじめかた
タイトルヨミ ショウガクセイ/ノ/タメ/ノ/ホシゾラ/カンサツ/ノ/ハジメカタ
タイトル標目(ローマ字形) Shogakusei/no/tame/no/hoshizora/kansatsu/no/hajimekata
サブタイトル 観測のきほんと天体・星座・現象のひみつ
シリーズ名標目(カタカナ形) マナブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabukku
シリーズ名標目(典拠コード) 606846200000001
シリーズ名 まなぶっく
サブタイトルヨミ カンソク/ノ/キホン/ト/テンタイ/セイザ/ゲンショウ/ノ/ヒミツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kansoku/no/kihon/to/tentai/seiza/gensho/no/himitsu
著者 甲谷/保和∥監修
著者ヨミ コウヤ,ヤスカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 甲谷/保和
著者標目(ローマ字形) Koya,Yasukazu
記述形典拠コード 110005414830000
著者標目(統一形典拠コード) 110005414830000
件名標目(漢字形) 天体観測
件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
件名標目(典拠コード) 511199400000000
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(典拠コード) 540314700000000
学習件名標目(カタカナ形) ホシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540390900000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo
学習件名標目(漢字形) 太陽
学習件名標目(典拠コード) 540316900000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョクセイ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyokusei
学習件名標目(漢字形) 北極星
学習件名標目(典拠コード) 540267100000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッシュウ/ウンドウ
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(ローマ字形) Nisshu/undo
学習件名標目(漢字形) 日周運動
学習件名標目(典拠コード) 540643900000000
学習件名標目(カタカナ形) ネンシュウ/ウンドウ
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(ローマ字形) Nenshu/undo
学習件名標目(漢字形) 年周運動
学習件名標目(典拠コード) 540644800000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンガ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Ginga
学習件名標目(漢字形) 銀河
学習件名標目(典拠コード) 540567300000000
学習件名標目(カタカナ形) セイザ
学習件名標目(ページ数) 34,56-127
学習件名標目(ローマ字形) Seiza
学習件名標目(漢字形) 星座
学習件名標目(典拠コード) 540391000000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウガンキョウ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Sogankyo
学習件名標目(漢字形) 双眼鏡
学習件名標目(典拠コード) 540276000000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエンキョウ
学習件名標目(ページ数) 42-47
学習件名標目(ローマ字形) Boenkyo
学習件名標目(漢字形) 望遠鏡
学習件名標目(典拠コード) 540396500000000
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/シャシン
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/shashin
学習件名標目(漢字形) 天体写真
学習件名標目(典拠コード) 540852300000000
学習件名標目(カタカナ形) セイザ/ハヤミ
学習件名標目(ページ数) 54
学習件名標目(ローマ字形) Seiza/hayami
学習件名標目(漢字形) 星座早見
学習件名標目(典拠コード) 540809000000000
学習件名標目(カタカナ形) ハル/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 64-79
学習件名標目(ローマ字形) Haru/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 春の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808600000000
学習件名標目(カタカナ形) ナツ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 80-95
学習件名標目(ローマ字形) Natsu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 夏の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808700000000
学習件名標目(カタカナ形) アキ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 96-113
学習件名標目(ローマ字形) Aki/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 秋の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808800000000
学習件名標目(カタカナ形) フユ/ノ/セイザ
学習件名標目(ページ数) 114-127
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu/no/seiza
学習件名標目(漢字形) 冬の星座
学習件名標目(典拠コード) 540808900000000
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
出版典拠コード 310001023210001
本体価格 \1680
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.11
ISBN 978-4-7804-2965-7
ISBNに対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24045479
関連TRC 電子 MARC № 240454790000
『週刊新刊全点案内』号数 2384
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.11
ページ数等 128p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 442
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 442
内容紹介 月の模様は何に見える? 星空観察の服装や必需品は? 南天の星座とは? 星空を見る楽しみ方、具体的な星空の観察の仕方、四季の星座について、豊富なビジュアルでわかりやすく解説する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241127
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20241127 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20250321
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7804-2965-7
児童内容紹介 オーロラや流星はなぜ起こるの?天体望遠鏡の仕組みや使い方は?宇宙(うちゅう)にはどんな天体があるの?星空観察をこれからはじめようとしている人に向けて、天体望遠鏡や双眼鏡(そうがんきょう)を使った星の見方、星座(せいざ)の探(さが)し方などを、たくさんの写真やイラストでわかりやすく説明します。
このページの先頭へ