タイトル
|
上方ことば落語絵本
|
タイトルヨミ
|
カミガタ/コトバ/ラクゴ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kamigata/kotoba/rakugo/ehon
|
サブタイトル
|
関西弁と英語が一緒に楽しい!
|
巻次
|
その1
|
各巻のタイトル
|
つる
|
多巻タイトルヨミ
|
ツル
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Tsuru
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
731256800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
サブタイトルヨミ
|
カンサイベン/ト/エイゴ/ガ/イッショ/ニ/タノシイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kansaiben/to/eigo/ga/issho/ni/tanoshii
|
著者
|
もりた/はじめ∥文
|
著者ヨミ
|
モリタ,ハジメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
もりた/はじめ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morita,Hajime
|
記述形典拠コード
|
110005656580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005656580000
|
著者
|
はやかわ/ひろただ∥絵
|
著者ヨミ
|
ハヤカワ,ヒロタダ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早川/博唯
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayakawa,Hirotada
|
記述形典拠コード
|
110000801860001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000801860000
|
著者
|
Goshipopo∥英訳
|
著者ヨミ
|
ゴシポポ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
Goshipopo
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goshipopo
|
記述形典拠コード
|
110008421980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008421980000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
英文併記
|
読み物キーワード(漢字形)
|
つる(鶴)-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ツル-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Tsuru-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540040010010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
落語-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ラクゴ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Rakugo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540522010010000
|
出版者
|
はじ芽企画
|
出版者ヨミ
|
ハジメ/キカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hajime/Kikaku
|
出版典拠コード
|
310001647780000
|
出版者
|
サンクチュアリ出版(発売)
|
出版者ヨミ
|
サンクチュアリ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankuchuari/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000702730000
|
本体価格
|
\1300
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090200000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBN
|
978-4-8014-9656-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24048683
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2387
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
31cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ハカ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
モカ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2713
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.7
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.7
|
内容紹介
|
「なんでまた「つる」てな、けったいな名前をつけたんです?」 甚兵衛はんの家に遊びに来た喜ぃさん。床の間に掛けた絵に描かれた、つるの名前の由来を尋ねると…。落語の入門ばなし「つる」をもとにした絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
テキストの言語
|
eng
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241218
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20241218 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20241220
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-8014-9656-9
|
児童内容紹介
|
甚兵衛(じんべえ)はんの家にあそびに来た喜(き)ぃさん。床(とこ)の間に掛(か)けられた、つるの絵を見て、なぜこの鳥を「つる」と言うようになったのか、甚兵衛はんにたずねます。すると、こまってしまってウソを教えた甚兵衛はん。それを「なるほど!」と思った喜ぃさんは、誰(だれ)かに教えようと家をとび出していき…。
|