本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あそべるさんすうえほん
タイトルヨミ アソベル/サンスウ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Asoberu/sansu/ehon
サブタイトル あかいさんかくど~こだ?
サブタイトルヨミ アカイ/サンカク/ドーコ/ダ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Akai/sankaku/doko/da
著者 サタケ/シュンスケ∥作
著者ヨミ サタケ,シュンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) サタケ/シュンスケ
著者標目(ローマ字形) Satake,Shunsuke
記述形典拠コード 110006595810000
著者標目(統一形典拠コード) 110006595810000
著者標目(著者紹介) 大阪府生まれ。イラストレーター、キャラクターデザイナー。株式会社ひととえ代表取締役。京都芸術大学通信教育部講師。著書に「なんのボタン?」など。
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
読み物キーワード(漢字形) 形-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カタチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Katachi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540359210010000
読み物キーワード(漢字形) 数と計算-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kazu/to/keisan-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540377410010000
読み物キーワード(漢字形) 算数-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) サンスウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sansu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540496610010000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \1300
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090210000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.2
ISBN 978-4-04-115846-3
ISBNに対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25004675
『週刊新刊全点案内』号数 2393
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.2
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 19×19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 サア
絵本の主題分類に対する図書記号 サア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 410
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 410
内容紹介 かたっちの「あかいさんかく」の耳がなくなった! かたっちとスージーは、「あかいさんかく」を探しに出かけ…。お話を楽しみながら、「長さ」や「重さ」などを考えることができる、楽しいさんすうえほん。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250130
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250130 2025 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20250207
出版国コード JP
利用対象 A0
ISBN(13) 978-4-04-115846-3
児童内容紹介 なかよしのかたっちとスージー。あるひ、いっしょにあそんでいると、かたっちのあかいさんかくのみみがなくなっていました。かたっちとスージーは、いろいろなかたちがならぶ、かたちひろばや、たくさんのりんごのみがなる、りんごのもりなど、いろいろなところにさがしにいきますが…。ふたりは「あかいさんかく」をみつけられるでしょうか?
このページの先頭へ