タイトル
|
盲導犬大百科
|
タイトルヨミ
|
モウドウケン/ダイヒャッカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Modoken/daihyakka
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
見えないわたしと盲導犬
|
多巻タイトルヨミ
|
ミエナイ/ワタシ/ト/モウドウケン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Mienai/watashi/to/modoken
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
731395800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
著者
|
日本盲導犬協会∥監修
|
著者ヨミ
|
ニホン/モウドウケン/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本盲導犬協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Modoken/Kyokai
|
記述形典拠コード
|
210000836680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000836680000
|
件名標目(漢字形)
|
盲導犬
|
件名標目(カタカナ形)
|
モウドウケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Modoken
|
件名標目(典拠コード)
|
511421300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
シカク/ショウガイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Shikaku/shogai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
視覚障害
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510866000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モウドウケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Modoken
|
学習件名標目(漢字形)
|
盲導犬
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540477400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シカク/ショウガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikaku/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
視覚障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540530700000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\2800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010080000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.4
|
ISBN
|
978-4-591-18483-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.4
|
TRCMARCNo.
|
25013043
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2401
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.4
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
369.275
|
図書記号
|
モ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202504
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
369.275
|
内容紹介
|
視覚障害者の歩行を助ける盲導犬。いっしょに歩く視覚障害者を盲導犬ユーザーといいます。7人の盲導犬ユーザーが、自身の体験や感じていることを語ります。まんがも掲載。
|
ジャンル名
|
40
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250327 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250404
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-591-18483-7
|
児童内容紹介
|
盲導犬(もうどうけん)とは、目の見えない人・見えにくい人が安全に歩くための手伝いをする犬。そして、盲導犬といっしょに歩く人を、盲導犬ユーザーといいます。7人の盲導犬ユーザーが、どんな体験をし、毎日をどのように感じているのかを語ります。まんがものっています。
|