タイトル
|
ユーモア力
|
タイトルヨミ
|
ユーモアリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yumoaryoku
|
サブタイトル
|
現代社会に絶対必要な能力の鍛え方・磨き方
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンダイ/シャカイ/ニ/ゼッタイ/ヒツヨウ/ナ/ノウリョク/ノ/キタエカタ/ミガキカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gendai/shakai/ni/zettai/hitsuyo/na/noryoku/no/kitaekata/migakikata
|
著者
|
齋藤/孝∥著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110002970160001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002970160000
|
著者標目(著者紹介)
|
静岡県生まれ。明治大学文学部教授。「宮沢賢治という身体」で宮沢賢治賞奨励賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞受賞。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960~
|
件名標目(漢字形)
|
コミュニケーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
コミュニケーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Komyunikeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510152800000000
|
件名標目(漢字形)
|
ユーモア
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユーモア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yumoa
|
件名標目(典拠コード)
|
510261500000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
出版典拠コード
|
310000199850003
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030050060000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.5
|
ISBN
|
978-4-635-49075-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.5
|
TRCMARCNo.
|
25016092
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2403
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.5
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
361.454
|
図書記号
|
サユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202505
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
361.454
|
内容紹介
|
ユーモア力は、困難な時代を生き抜く武器。社会的コミュニケーションツールとしてのユーモアの魅力や効用、ユーモア・センスの育て方、すぐに使えるユーモア会話術などを紹介する。巻末にユーモアのヒントも掲載。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250415
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250415 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250418
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-635-49075-7
|