本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル しらべるつながりのずかん
タイトルヨミ シラベル/ツナガリ/ノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Shiraberu/tsunagari/no/zukan
著者 おかべ/たかし∥文
著者ヨミ オカベ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡部/敬史
著者標目(ローマ字形) Okabe,Takashi
記述形典拠コード 110004683190001
著者標目(統一形典拠コード) 110004683190000
著者標目(著者紹介) 京都府生まれ。作家。著書に「目でみることばのずかん」「しらべるちがいのずかん」「目でみるえいごのずかん」など。
著者 やまで/たかし∥写真
著者ヨミ ヤマデ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山出/高士
著者標目(ローマ字形) Yamade,Takashi
記述形典拠コード 110006346890001
著者標目(統一形典拠コード) 110006346890000
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(カタカナ形) コトワザ
学習件名標目(ページ数) 8-9,78-79
学習件名標目(ローマ字形) Kotowaza
学習件名標目(漢字形) ことわざ
学習件名標目(典拠コード) 540024500000000
学習件名標目(カタカナ形) トラ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Tora
学習件名標目(漢字形) とら(虎)
学習件名標目(典拠コード) 540042000000000
学習件名標目(カタカナ形) ワニ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Wani
学習件名標目(漢字形) わに
学習件名標目(典拠コード) 540065700000000
学習件名標目(カタカナ形) アボカド
学習件名標目(ローマ字形) Abokado
学習件名標目(漢字形) アボカド
学習件名標目(典拠コード) 540713800000000
学習件名標目(カタカナ形) カバ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kaba
学習件名標目(漢字形) かば
学習件名標目(典拠コード) 540016000000000
学習件名標目(カタカナ形) タツノオトシゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsunotoshigo
学習件名標目(漢字形) たつのおとしご
学習件名標目(典拠コード) 540036500000000
学習件名標目(カタカナ形) カラス
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Karasu
学習件名標目(漢字形) からす(烏)
学習件名標目(典拠コード) 540017800000000
学習件名標目(カタカナ形) サギ
学習件名標目(ローマ字形) Sagi
学習件名標目(漢字形) さぎ(鷺)
学習件名標目(典拠コード) 540026300000000
学習件名標目(カタカナ形) オシドリ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Oshidori
学習件名標目(漢字形) おしどり
学習件名標目(典拠コード) 540011700000000
学習件名標目(カタカナ形) ハト
学習件名標目(ローマ字形) Hato
学習件名標目(漢字形) はと
学習件名標目(典拠コード) 540046900000000
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(カタカナ形) トウガラシ
学習件名標目(ローマ字形) Togarashi
学習件名標目(漢字形) とうがらし
学習件名標目(典拠コード) 540668300000000
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(カタカナ形) コスモス
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Kosumosu
学習件名標目(漢字形) コスモス
学習件名標目(典拠コード) 540107500000000
学習件名標目(カタカナ形) サクラ
学習件名標目(ローマ字形) Sakura
学習件名標目(漢字形) さくら
学習件名標目(典拠コード) 540410200000000
学習件名標目(カタカナ形) サザンカ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Sazanka
学習件名標目(漢字形) さざんか
学習件名標目(典拠コード) 540026800000000
学習件名標目(カタカナ形) スイセン
学習件名標目(ローマ字形) Suisen
学習件名標目(漢字形) すいせん(水仙)
学習件名標目(典拠コード) 540031900000000
学習件名標目(カタカナ形) タケ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Take
学習件名標目(漢字形) たけ(竹)
学習件名標目(典拠コード) 540494400000000
学習件名標目(カタカナ形) デンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Denkyu
学習件名標目(漢字形) 電球
学習件名標目(典拠コード) 540806800000000
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
学習件名標目(カタカナ形) テイエン
学習件名標目(ローマ字形) Teien
学習件名標目(漢字形) 庭園
学習件名標目(典拠コード) 540356600000000
学習件名標目(カタカナ形) タキ
学習件名標目(ローマ字形) Taki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540449700000000
学習件名標目(カタカナ形) ウナギ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Unagi
学習件名標目(漢字形) うなぎ
学習件名標目(典拠コード) 540008300000000
学習件名標目(カタカナ形) ウメボシ
学習件名標目(ローマ字形) Umeboshi
学習件名標目(漢字形) 梅干
学習件名標目(典拠コード) 540618100000000
学習件名標目(カタカナ形) チクワ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Chikuwa
学習件名標目(漢字形) ちくわ
学習件名標目(典拠コード) 540038500000000
学習件名標目(カタカナ形) ネリセイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Neriseihin
学習件名標目(漢字形) 練製品
学習件名標目(典拠コード) 540505100000000
学習件名標目(カタカナ形) ノリ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Nori
学習件名標目(漢字形) のり(海苔)
学習件名標目(典拠コード) 540045100000000
学習件名標目(カタカナ形) チャ
学習件名標目(ローマ字形) Cha
学習件名標目(漢字形) ちゃ(茶)
学習件名標目(典拠コード) 540518700000000
学習件名標目(カタカナ形) キネンヒ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Kinenhi
学習件名標目(漢字形) 記念碑
学習件名標目(典拠コード) 540533700000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Dozo
学習件名標目(漢字形) 銅像
学習件名標目(典拠コード) 540567800000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) スッポン
学習件名標目(ローマ字形) Suppon
学習件名標目(漢字形) すっぽん
学習件名標目(典拠コード) 540956200000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウチン
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(ローマ字形) Chochin
学習件名標目(漢字形) ちょうちん
学習件名標目(典拠コード) 540038900000000
学習件名標目(カタカナ形) カネ
学習件名標目(ローマ字形) Kane
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540569300000000
学習件名標目(カタカナ形) タカ
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(ローマ字形) Taka
学習件名標目(漢字形) たか(鷹)
学習件名標目(典拠コード) 540035900000000
学習件名標目(カタカナ形) トビ
学習件名標目(ローマ字形) Tobi
学習件名標目(漢字形) とび
学習件名標目(典拠コード) 540041600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハス
学習件名標目(ページ数) 46-51
学習件名標目(ローマ字形) Hasu
学習件名標目(漢字形) はす(蓮)
学習件名標目(典拠コード) 540046100000000
学習件名標目(カタカナ形) バイオミメティクス
学習件名標目(ローマ字形) Baiomimetikusu
学習件名標目(漢字形) バイオミメティクス
学習件名標目(典拠コード) 541189500000000
学習件名標目(カタカナ形) チョーク
学習件名標目(ページ数) 52-54
学習件名標目(ローマ字形) Choku
学習件名標目(漢字形) チョーク
学習件名標目(典拠コード) 540787400000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイズ
学習件名標目(ページ数) 55-56
学習件名標目(ローマ字形) Daizu
学習件名標目(漢字形) だいず
学習件名標目(典拠コード) 540037900000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチワ
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Uchiwa
学習件名標目(漢字形) うちわ
学習件名標目(典拠コード) 540008000000000
学習件名標目(カタカナ形) ドングリ
学習件名標目(ローマ字形) Donguri
学習件名標目(漢字形) どんぐり
学習件名標目(典拠コード) 540042500000000
学習件名標目(カタカナ形) コフン
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Kofun
学習件名標目(漢字形) 古墳
学習件名標目(典拠コード) 540277400000000
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ページ数) 64-68
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(カタカナ形) チズ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Chizu
学習件名標目(漢字形) 地図
学習件名標目(典拠コード) 540300400000000
学習件名標目(カタカナ形) カゾエカタ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Kazoekata
学習件名標目(漢字形) 数え方
学習件名標目(典拠コード) 540376800000000
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
学習件名標目(カタカナ形) テンテキ
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Tenteki
学習件名標目(漢字形) 天敵
学習件名標目(典拠コード) 540315200000000
出版者 東京書籍
出版者ヨミ トウキョウ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
出版典拠コード 310000186150000
本体価格 \2000
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.6
ISBN 978-4-487-81864-8
ISBNに対応する出版年月 2025.6
TRCMARCNo. 25022614
『週刊新刊全点案内』号数 2410
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.6
ページ数等 87p
大きさ 25cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 031
図書記号 オシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5313
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202506
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 031
内容紹介 いろいろなつながりを発見しよう! 月とスッポン、カバとタツノオトシゴ、ケーキとリンゴ、カミナリとキノコなど、2つのものごとのつながりや、つながりから生まれた疑問について解説する。クイズも掲載。
ジャンル名 09
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250609
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250609 2025 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20250613
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-487-81864-8
児童内容紹介 アボカドとワニはどんなつながり?茶とのりには、どんな関係(かんけい)がある?2枚(まい)の写真(しゃしん)を見て、そのつながりを考えてみましょう。ほか、つながりから生まれる疑問(ぎもん)についての説明(せつめい)、つながりをテーマにしたいろんなクイズものっています。
このページの先頭へ