タイトル
|
オラホの憲法9条
|
タイトルヨミ
|
オラホ/ノ/ケンポウ/キュウジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oraho/no/kenpo/kyujo
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
オラホ/ノ/ケンポウ/9ジョウ
|
サブタイトル
|
戦後60年記念出版
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
センゴ/60ネン/キネン/シュッパン
|
サブタイトルヨミ
|
センゴ/ロクジュウネン/キネン/シュッパン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sengo/rokujunen/kinen/shuppan
|
著者
|
森/貘郎∥板画
|
著者ヨミ
|
モリ,バクロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/貘郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mori,Bakuro
|
記述形典拠コード
|
110003084640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003084640000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年長野県生まれ。独特な作風の板画家(版画家)として杏の里板画館主宰。主な作品集に「一茶さん」「山頭火の信濃道」「森貘郎板画集」など。
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争の放棄
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ノ/ホウキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso/no/hoki
|
件名標目(典拠コード)
|
511711000000000
|
出版者
|
川辺書林
|
出版者ヨミ
|
カワベ/ショリン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawabe/Shorin
|
出版典拠コード
|
310000589520000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN
|
4-906529-43-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.5
|
TRCMARCNo.
|
05024650
|
Gコード
|
31535469
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1423
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.5
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
323.142
|
NDC分類
|
323.142
|
図書記号
|
モオ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200505
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
未来への非戦の願いを込めて郷愁あふれる14点のカラー版画と信州の方言でつづる大胆不敵な9条の解読絵本。憲法学会の新旗手、愛敬浩二(名大)による解説「今こそ、憲法9条」付。書名の「オラホ」は「俺達の方」の意。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050516
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050516 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060908
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
B
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|