タイトル | 蕪村秀句 |
---|---|
タイトルヨミ | ブソン/シュウク |
タイトル標目(ローマ字形) | Buson/shuku |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンパン/ニホン/シュウク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinpan/nihon/shuku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605749600000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 2 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
シリーズ名 | 新版日本秀句 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
著者 | 水原/秋桜子∥著 |
著者ヨミ | ミズハラ,シュウオウシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水原/秋桜子 |
著者標目(ローマ字形) | Mizuhara,Shuoshi |
記述形典拠コード | 110000947050000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000947050000 |
著者標目(著者紹介) | 1892~1981年。東京生まれ。東京大学医学部卒。高浜虚子に師事。1931年より『馬酔木』を主宰。句集に「葛飾」「霜林」「蓬壺」など。著書に「高浜虚子」「水原秋桜子全集」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 与謝/蕪村 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヨサ,ブソン |
個人件名標目(ローマ字形) | Yosa,Buson |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001066770000 |
出版者 | 春秋社 |
出版者ヨミ | シュンジュウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunjusha |
出版典拠コード | 310000174440000 |
本体価格 | ¥2000 |
ISBN | 4-393-43422-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.2 |
TRCMARCNo. | 01005552 |
Gコード | 30790951 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1212 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.2 |
版表示 | 新版 |
ページ数等 | 238p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 911.34 |
NDC分類 | 911.34 |
図書記号 | ミブヨ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200102 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 子規、晶子、朔太郎らに賛嘆された多彩な蕪村作品173句を、近・現代俳句の最高峰が、俳句詩型の存在証明を賭けて鑑賞。新たに現代秀句を加え、気鋭の作家による解説を付す1973年刊の新版。 |
ジャンル名 | 92 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20010209 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20010209 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |