本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル ネアンデルタール人再発見
タイトルヨミ ネアンデルタールジン/サイハッケン
タイトル標目(ローマ字形) Neanderutarujin/saihakken
サブタイトル 科学が再構築した新しい人類史
サブタイトルヨミ カガク/ガ/サイコウチク/シタ/アタラシイ/ジンルイシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kagaku/ga/saikochiku/shita/atarashii/jinruishi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The Neanderthals rediscovered 原著第3版の翻訳
著者 ディミトラ・パパギアーニ∥著
著者ヨミ パパギアーニ,ディミトラ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Papagianni,Dimitra
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ディミトラ/パパギアーニ
著者標目(ローマ字形) Papagiani,Dimitora
記述形典拠コード 120003190570001
著者標目(統一形典拠コード) 120003190570000
著者標目(著者紹介) ケンブリッジ大学で博士号を取得。サウサンプトン大学等で教鞭をとる。
著者 マイケル・A.モース∥著
著者ヨミ モース,マイケル A.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Morse,Michael A.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マイケル/A/モース
著者標目(ローマ字形) Mosu,Maikeru A.
記述形典拠コード 120003190580001
著者標目(統一形典拠コード) 120003190580000
著者標目(著者紹介) 科学史の博士号を持ち、英国の考古学史を専門とする。ウィンストン・チャーチル財団エグゼクティブ・ディレクター。
著者 篠田/謙一∥監訳
著者ヨミ シノダ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 篠田/謙一
著者標目(ローマ字形) Shinoda,Ken'ichi
記述形典拠コード 110004925860000
著者標目(統一形典拠コード) 110004925860000
著者 武井/摩利∥訳
著者ヨミ タケイ,マリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武井/摩利
著者標目(ローマ字形) Takei,Mari
記述形典拠コード 110003432730000
著者標目(統一形典拠コード) 110003432730000
件名標目(漢字形) ネアンデルタール人
件名標目(カタカナ形) ネアンデルタールジン
件名標目(ローマ字形) Neanderutarujin
件名標目(典拠コード) 510211200000000
出版者 創元社
出版者ヨミ ソウゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sogensha
出版典拠コード 310000180770000
本体価格 \4800
ジャンル名(図書詳細) 130070030000
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.7
ISBN 978-4-422-43066-9
ISBNに対応する出版年月 2025.7
TRCMARCNo. 25027067
『週刊新刊全点案内』号数 2415
出版地,頒布地等 大阪
出版年月,頒布年月等 2025.7
ページ数等 255p
大きさ 22cm
出版地都道府県コード 627000
NDC分類 469.2
図書記号 パネ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4202
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202507
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
賞の名称 アメリカ考古学会図書賞
書誌・年譜・年表 文献:p236~246
NDC10版 469.2
内容紹介 「ホモ・サピエンスの親戚」ネアンデルタール人に関する最先端の研究を紹介。ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の相違点と類似点を直視することで、「ヒトであるとはどういうことか」という人類最大の疑問に取り組む。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250714
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250714 2025 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20250718
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-422-43066-9
このページの先頭へ