タイトル
|
牛革のランドセルができるまで
|
タイトルヨミ
|
ギュウガワ/ノ/ランドセル/ガ/デキル/マデ
|
サブタイトル
|
手から手へ、皮から革へ。
|
サブタイトルヨミ
|
テ/カラ/テ/エ/カワ/カラ/カワ/エ
|
著者
|
上吉川/祐一∥写真・文
|
著者ヨミ
|
カミヨシカワ,ユウイチ
|
著者紹介
|
兵庫県たつの市生まれ。薬師山写真館を設立。ワールドフォトグラフィックカップ日本代表。写真集に「かわと生きる」がある。
|
シリーズ
|
命のつながり
|
シリーズヨミ
|
イノチ/ノ/ツナガリ
|
シリーズ巻次
|
9
|
シリーズ巻次ヨミ
|
9
|
出版者
|
文一総合出版
|
出版者ヨミ
|
ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2025.9
|
ページ数等
|
〔48p〕
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
\2200
|
ISBN
|
978-4-8299-9027-8
|
内容紹介
|
牛革のランドセルをめぐって、牛の「皮」が「革」となり、ランドセルの形になるまでの道のりを伝える写真絵本。毛が付いた大きな牛の「皮」が、職人の手によって「革」へと変貌していく様子を、ダイナミックな写真で紹介する。
|
児童内容紹介
|
牛革(ぎゅうかわ)のランドセルは、もとをたどれば「牛の皮(かわ)」。いのちあるものが、どのようにして革製品(かわせいひん)へと生まれ変(か)わるのでしょうか。毛がついた大きな牛の「皮」が、職人(しょくにん)の手によって「革」へと変貌(へんぼう)していくようすを、写真(しゃしん)でしょうかいします。
|
件名
|
皮革工業
|
件名ヨミ
|
ヒカク/コウギョウ
|
件名
|
鞄
|
件名ヨミ
|
カバン
|
読み物キーワード
|
兵庫県-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ヒョウゴケン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
うし(牛)-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ウシ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
皮革-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ヒカク-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
ランドセル-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ランドセル-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
ジャンル名詳細
|
学習・知識の絵本(220090130000)
|
ジャンル名詳細
|
写真絵本(220090170000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の絵本(220090220000)
|
ジャンル名詳細
|
220090240060
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
584
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
584
|
利用対象
|
小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|