タイトル
|
すべての仕事で使える文書大事典
|
タイトルヨミ
|
スベテ/ノ/シゴト/デ/ツカエル/ブンショ/ダイジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Subete/no/shigoto/de/tsukaeru/bunsho/daijiten
|
サブタイトル
|
そのままうつせる
|
サブタイトル
|
860の実例を収録!
|
サブタイトルヨミ
|
ソノママ/ウツセル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sonomama/utsuseru
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
860/ノ/ジツレイ/オ/シュウロク
|
サブタイトルヨミ
|
ハッピャクロクジュウ/ノ/ジツレイ/オ/シュウロク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Happyakurokuju/no/jitsurei/o/shuroku
|
著者
|
中川/越∥著
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,エツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/越
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Etsu
|
記述形典拠コード
|
110000700440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000700440000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年東京生まれ。中央大学文学部卒業。著述家。雑誌・書籍編集者を経て執筆活動に入る。著書に「手紙・はがきの書き方がすべて載ってる大事典」など。
|
件名標目(漢字形)
|
文書-起案・起草
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンショ-キアン/キソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunsho-kian/kiso
|
件名標目(典拠コード)
|
511548310010000
|
出版者
|
永岡書店
|
出版者ヨミ
|
ナガオカ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nagaoka/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000187430000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN
|
4-522-42372-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.7
|
TRCMARCNo.
|
06036501
|
Gコード
|
31745691
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1480
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.7
|
ページ数等
|
607p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
336.55
|
NDC分類
|
336.55
|
図書記号
|
ナス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5615
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ビジネス文書・手紙の常識、社内コミュニケーション文書の実例集190、パーソナルな手紙の実例集118、ビジネス社交文書の実例集214など、そのままうつして仕事で使える860の文書の実例を収録する。
|
ジャンル名
|
32
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060713
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060713 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060714
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|