タイトル | 脳がほぐれる言語学 |
---|---|
タイトルヨミ | ノウ/ガ/ホグレル/ゲンゴガク |
タイトル標目(ローマ字形) | No/ga/hogureru/gengogaku |
サブタイトル | 発想の極意 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 675 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000675 |
シリーズ名 | ちくま新書 |
サブタイトルヨミ | ハッソウ/ノ/ゴクイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hasso/no/gokui |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 675 |
著者 | 金川/欣二∥著 |
著者ヨミ | カナガワ,キンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金川/欣二 |
著者標目(ローマ字形) | Kanagawa,Kinji |
記述形典拠コード | 110004622320000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004622320000 |
著者標目(著者紹介) | 1952年富山県生まれ。東京教育大学文学部大学院修士課程修了。国立富山商船高等専門学校教養学科教授。専門は言語学・記号論・表象文化論。著書に「おいしい日本語」など。 |
件名標目(漢字形) | 言語学 |
件名標目(カタカナ形) | ゲンゴガク |
件名標目(ローマ字形) | Gengogaku |
件名標目(典拠コード) | 510733900000000 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
出版典拠コード | 310000183300000 |
本体価格 | ¥700 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.8 |
ISBN | 4-480-06375-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.8 |
TRCMARCNo. | 07040552 |
Gコード | 31931898 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1533 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.8 |
ページ数等 | 221p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 804 |
NDC分類 | 804 |
図書記号 | カノ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200708 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1539 |
掲載日 | 2007/09/23 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p216~218 |
内容紹介 | 応用自在なアイデアのひねり方-。仕事や研究から、夕飯の献立、デート中の会話まで。“笑う言語学”による「創造的なひらめき」を得るためのヒント集。 |
ジャンル名 | 80 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070806 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070806 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070928 |
新継続コード | 008441 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-480-06375-5 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |