タイトル
|
性犯罪者から子どもを守る
|
タイトルヨミ
|
セイハンザイシャ/カラ/コドモ/オ/マモル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seihanzaisha/kara/kodomo/o/mamoru
|
サブタイトル
|
メーガン法の可能性
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1888
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001888
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
メーガンホウ/ノ/カノウセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meganho/no/kanosei
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1888
|
著者
|
松井/茂記∥著
|
著者ヨミ
|
マツイ,シゲノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松井/茂記
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsui,Shigenori
|
記述形典拠コード
|
110000909410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000909410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年愛知県生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。ブリティッシュコロンビア大学教授。著書に「情報公開法」「マス・メディアの表現の自由」など。
|
件名標目(漢字形)
|
性犯罪
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイハンザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seihanzai
|
件名標目(典拠コード)
|
511044200000000
|
件名標目(漢字形)
|
児童虐待
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/ギャクタイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/gyakutai
|
件名標目(典拠コード)
|
510877200000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
¥840
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBN
|
4-12-101888-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07015307
|
Gコード
|
31864710
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1515
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
ページ数等
|
5,265p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
326.953
|
NDC分類
|
326.953
|
図書記号
|
マセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1520
|
掲載日
|
2007/04/29
|
掲載日
|
2007/05/13
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p262~265
|
内容紹介
|
性犯罪によって殺害されたり、深く傷ついたりする児童が絶えない。アメリカで導入されている、性犯罪者の住所氏名の公表を義務付けるメーガン法。その制度と功罪、合憲性について検証する。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070323
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070323 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20140314
|
新継続コード
|
005344
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|
ISBN(13)
|
978-4-12-101888-5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|