タイトル
|
筆の町熊野
|
タイトルヨミ
|
フデ/ノ/マチ/クマノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fude/no/machi/kumano
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キョウト/ショイン/アーツ/コレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kyoto/shoin/atsu/korekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604440900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
150
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000150
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウゲイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kogei
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
シリーズ名
|
京都書院アーツコレクション
|
シリーズ名
|
工芸
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
150
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
著者
|
井原/潤∥著
|
著者ヨミ
|
イハラ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井原/潤
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ihara,Jun
|
記述形典拠コード
|
110002003410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002003410000
|
件名標目(漢字形)
|
筆
|
件名標目(カタカナ形)
|
フデ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fude
|
件名標目(典拠コード)
|
511328600000000
|
件名標目(漢字形)
|
熊野町(広島県)
|
件名標目(カタカナ形)
|
クマノチョウ(ヒロシマケン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kumanocho(hiroshimaken)
|
件名標目(典拠コード)
|
520245500000000
|
出版者
|
京都書院
|
出版者ヨミ
|
キョウト/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoto/Shoin
|
出版典拠コード
|
310000166130000
|
累積注記
|
背・表紙の書名:City of Japanese traditional blush Kumano
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN
|
4-7636-1650-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.8
|
TRCMARCNo.
|
98031278
|
Gコード
|
30430405
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1086
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.8
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
15cm
|
NDC8版
|
728.3
|
NDC分類
|
728.3
|
図書記号
|
イフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1359
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199808
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
筆づくりのシェア全国80パーセントをしめる広島県熊野町。筆をはじめとする書の道具から様々な毛種の筆と書き味、実際の筆づくりの工程などをカラーで紹介。熊野町の名所・旧跡もあわせて紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19980717 1998 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20000315
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
H
|